iPhoneの最新版ともいえる「iOS 15」が、2021年9月より配信されるようになりました。

新しいOSが登場する度に、次々に便利な機能が搭載されるなど。大きく変化しています。

iOS 15になると、どんな点が変化するのかについて、わかりやすくまとめてみました。実際にiOS 15になってよかった点、悪かった点なども踏まえご紹介していきます。

iOS 15とは

前配信されたのはパブリック版なので、本物とは違うのでは!?と思っている人もいるかもしれません。

でも実際にパブリック版と本体には大きな違いはありません。お試し版として使って見るぶんは十分と言えるのではないでしょうか。

開発者以外のユーザーも事前の登録を済ますと、簡単にインストールできるようになります。ただし製品化されているわけではないので、未実装やBUGなどの問題もゼロではありません。

もし使わなくなった機種を持っている場合は、インストールして実際に試してみるのもおすすめです。

当特の方法は、プロファイルをインストールする方法で行い、ダウンロードしたあとに本体側からのインストール作業が必要になります。

再起動すると、iOS 15のパブリック版が表示されます。基本的に他のアップロードとやりかたがかわるわけではないので、使いやすいはずです。

iOS 15はどんな点が変わったの?

他のOSのアップデートと比較すると、iOS 15は変化が少ないと言われています。

ただ、もともと標準装備されている機能が大幅にパワーアップしていることもあり、普段そこまでiPhoneを使いこなせていない人にとっても、新しい発見があると思います。

変化1.集中モード

今までにない便利な機能としても注目されているのが、集中モードです。

iOS 15の「集中モード」の使い方の動画ガイドをご覧ください。

iOS 15の「集中モード」とは?使い方も解説

おやすみモードをより便利な機能に拡張したものになり、シーンに応じて通知を送る相手やアプリなどの制限が簡単にできるようになります。

今までのおやすみモードも消えてしまうわけではなく、集中モードの一つの選択として残っています。例えば仕事中はプライベートな通知をオフにすることも。

シチュエーションに合わせて、ホーム画面の変更もできるのでオンオフの切り替えがしやすい良さも。

休日は仕事関係の一切の通知を受け取らないなど、調整の幅が広いこともあり、アレンジ次第で使える幅が広いのもポイントと言えます。

あらかじめ集中モードの設定をしておけば、コントロールセンターからの呼び出しもでき時間短縮に。

変化2.メモアプリ

iOS 15から変化した点で滋味な部分かもしれませんが、メモアプリも見逃せません。

ビジネスの場などで活躍してくれる機能になり、ハッシュタグなどの機能も追加に。

登録しておけば、同じカテゴリのメモを探すときにも便利です。指定したハッシュタグだけを一気に表示させることもできるなど、使い方次第でどんどん便利になります。

メモアプリの共有もとても便利になり、簡単に共有できるようになります。メモのなかに「@名前」を入力するだけですし、本格的な共同編集の機能が使えるようになります。

グーグルドキュメントなどを使わずに、iPhoneのメモ機能だけでできるようになるので、もっと気軽に場所を選ばずに利用できます。

変化3.FaceTime

FaceTimeの機能も、十分に注目したいところです。

iOS 15より追加されたものになり、コロナによってビデオ会議の需要の高まりを受け利用者も格段に増えています。

今までのFaceTimeでは少し物足りなさを感じることもありましたが、新しいOSになってからはこれらの問題を解消し、ビデオ会議アプリとしても使用できるようになっています。

アプリを起動するとURLを発行するもしくは他のユーザーにFaceTimeをかけるなどの選択もできるように。URLを発行すると、メールやメッセンジャーなどで気軽にFaceTimeを開催できます。決まった時間にログインするだけで使えるので、とても便利です。

変化4.Safari

大きくアップデートされた部分にはSafariもあります。

URLなどの各種設定などが、すべて画面の下にまとまるようになり、スクロールして簡単に操作できるようになりました。

今まで画面の上部にあるのがデフォルトでしたが、大画面でも問題なく操作できるようになっています。片手で使う人にとっては嬉しいアップデートです。

タブの切替についても左右にフリックするだけなので、格段に使いやすくなっています。

タブのグループ化についても導入され、名前をつけてタブ管理にすることもできます。他にもグループ化したタブの同期にも対応していますし、まとめてURLのコピーなども利用できます。

まとめ

iOS 15から変わった部分について、わかりやすく解説しました。iPhoneは毎日使うものだからこそ、今まで以上に便利に使いこなせるiOS 15についても気になるところですよね。

最新のiOS 15にアップデートしたら、様々な問題が発生し、うまくいかない場合もありますが、こんな時にでも、慌てる必要はありません。

iOS 15へのアップデート中に、リンゴループや画面フリーズ、デバイスが勝手に再起動するなどの問題に遭った場合は、こちらの【 iOS 15にアップデートする時の不具合と対処法まとめ】をご参照ください。または、iOS修復ツール「iMyFone Fixppo」を利用して、iOSアップデート問題を即座に解決することができます。