動画編集によく耳にする「クロマキー」とはどういった意味を持つ編集なのでしょうか?実際に、これは背景を変えたり、合成したりするために使われる方法です。

では、クロマキーを実際に綺麗に合成するにはどのような方法があるのか?

本記事では、クロマキー合成の基本や意味と合成のやり方について解説していきます。

Part 1.クロマキー合成とは?

クロマキー動画 意味 やり方

クロマキー合成は撮影技法の1つで、人物と背景を合成して別々の映像を1つにする編集方法のことです。正確には、背景の特定の色を非表示で透明にして、他の画像や映像を合成することで、実際にはいない場所や物などを映したりすることが出来ます。

クロマキー合成では特定の色を透過させるのですが、よく使われる特定の色がいわゆるブルーバックやグリーンバックと呼ばれるものです。これは、合成をする素材同士の色が近いと綺麗に切り抜けないことから、人物とのクロマキー合成では、青や緑など、人肌と反対の色合いを持った背景を多く使用します。

Part 2.クロマキー合成のやり方 ー 簡単

では、実際にクロマキー動画をどのように作成しますか?それほど難しいことではありせん!以下の説明に従ってやってみよう。

背景と動画素材を撮影

クロマキー 背景 動画

クロマキー合成をするためには「合成する背景」「グリーンバック動画素材」を準備する必要があります。

前述の通り、クロマキー合成で使用する背景色は、一般的にグリーンや青が多いですから、グリーンスクリーンや照明、三脚などを事前に準備しておきましょう。

背景は元の動画(グリーンバックを使った素材)の切り抜いた部分に差し込むようになるので、自分の映したい背景を工夫して撮影します。

動画素材は、元の背景をグリーンスクリーンの前に演者となる人物を入れて、均一な明るさで撮影しておくことがポイントです。また、スクリーンは綺麗に伸ばした状態で撮影するようにしましょう。

さらに、人物ではなく動物などペットであっても撮影することは可能ですが、色合いには注意しましょう。後述するコツも参考にしてみてください。

合成用の背景動画と、元になるグリーンバックの動画の2つが出来たら、実際に編集していきます。


背景合成のために編集

クロマキー合成するには、この機能を備える編集ソフトが不可欠です。今回、皆さんに紹介したいのは手軽に使える動画編集ソフト「iMyFone Filme(フィルミ)」です。操作は簡単ですが、わずか数秒に背景合成が完結できます。

Filmeのおすすめ理由

  • クロマキー合成やマスク追加に対応するだけではなく、許容量や境界線のぼかしなど細かい調整も可能なので綺麗な効果が作成できます。
  • 動画、画像、音声が一括で編集でき、マルチレイヤーで複数のメディアを合成してクオリティ高い動画が作れます。
  • 110種類以上のトランジション、140種類以上の素敵なエレメンツやエフェクトなどでクロマキー動画の雰囲気を変えることも可能です。
  • 20種類以上の動画フォーマットの入力、9種類の出力がサポートされるが各種の動画共有プラットフォームに出力して再生できます。

Filme 動画編集

動画マニュアルでFilmeのクロマキー合成の使い方を学びましょう!

クロマキー合成 使い方

Step 1.まずは上記のボタンでソフトをダウンロードして起動したら、「新しいプロジェクトを作成する」を選択します。メディアライブラリーをクリックして、用意した2つの素材をインポートします。

Step 2.人物などを含む動画素材を編集タイムライン上にドラッグして、背景素材をその下のトラックに配置したら、実際のクロマキー合成を行います。

Filme 素材 インポート

Step 3.動画素材クリップを選定して、ツールバーの「魔法の杖」から切抜き編集パネルを開います。「色で切抜き」をチェック入れましょう。

Filme クロマキー 編集パネル

Step 4.非表示にしたい背景色を隣のカラーピッカーで指定します。例えば、グリーンバックの場合は緑を選びます。

Step 5.指定した色が切り抜かれると、背景用の素材が表示されます。実際に編集画面を見ながら、柔らかさやぼかし具合をお好みで調整しましょう。

Filme クロマキー合成

Step 6.元々はグリーンバックだった所に背景用の動画が合成されていればクロマキー合成の完成です。プレビュー画面で確認して問題がなければ、右上の出力ボタンを押すと作成した動画を出力しましょう。

Filme 出力

Part 3.クロマキーを綺麗にするコツ

クロマキー合成は一般的にも知られている手法ですが、綺麗にするにはいくつかのコツがあり、それらを知っているとより綺麗な合成が出来るようになります。

1背景のカラー選択

前述の通り、クロマキー合成の撮影では一般的には緑、青などが使用されますが、被写体の色によっては違う色を使用することもあります。

また、バックに使用する色はなるべくハッキリとソフトが分かる色にすると、切り抜く時の認識がきっちりと行われやすくなります。

2被写体の服装など

グリーンバックに緑の色を使用して、被写体の人物が緑色の服を着ているとどうなるでしょうか?答えは、背景と一緒に切り抜かれてしまいます。

このため、服装や被写体の色とバックカラーは対極になるように選ぶことがコツになります。

3光源を均一にする

クロマキー合成をするときに注意したいポイントの1つが影の存在です。

影が入り込んでしまうと、本来切り抜きの目的ではない部分や切り抜く時に影響を与えてしまうことがあるので、照明を上手く使用して均等なライティングをしてみましょう。特に、屋外での撮影などでは注意したいポイントです。


最後に

今回はクロマキー合成の基本的な意味とやり方について解説してきました。

クロマキー合成は被写体がハッキリと映し出されたり、実際にはない物や場所を移せて非現実的な動画を作成できるというメリットがある一方で、撮影方法としては比較的アナログな手法でもあります。

ただし、最後に仕上がりを決めるのは編集ソフトの性能です。今回紹介した動画編集ソフト「iMyFone Filme(フィルミ)」は、クロマキー合成はもちろん、その後の編集も自由度が高く、何よりも初心者であってもわかりやすいソフトになっています。

背景合成などを編集したい方は、ぜひ下でダウンロードしてお手軽に作成してみてくださいね。