<質問>
早速iOS 26の新機能を体験したいので、ベータ版にアップデートすることにしました。でも「デベロッパモード(開発者モード)」って一体なに?

今年9月も例年通り、Appleから最新のiOS 26がリリースされました。今回のアップデートでは、多くの新機能や改善が盛り込まれています。

いち早くiOS 26を体験したい場合、ベータ版へのアップデートが必要ですが、その際によく耳にするのが「デベロッパモードを有効にする必要がある」という話です。実際、デベロッパモードとは何か?どんなときに必要なのか?疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、その疑問を分かりやすく解説していきます。

デベロッパモードを有効にする方法

Part1:デベロッパモードとは

iOS 16では、有害な恐れのあるソフトウェアを不用意にインストールすることを防ぎ、デベロッパモードならではの機能によって露出する攻撃ベクトルを低減する、新しいデベロッパモードが公開されました。

このデベロッパモードは、ユーザーがApp Storeからアプリをインストールする際には作用しません。実際にこのモードが機能するのは、Xcodeでアプリを構築して実行したり、Apple Configuratorを使って.ipaファイルをインストールしたりする場合、つまりサードパーティのアプリストアから「アプリケーション」を「サイドロード」する場合です。

デベロッパモード

iOS 16以降、開発者はiPhoneでアプリをデバッグして実行する際に、スマホのデベロッパモードを有効にする必要があります。そうしなければ、Xcodeに警告が表示されてしまいます。

サードパーティーのアプリストアでも、デベロッパモードを有効にしないと使えないものがあり、その影響はより多くのユーザーに及びます。iOS 26のデベロッパモードは、最新のiOS 26の開発者用ベータ版を利用していても、デフォルトでは無効になっています。しかし、Macなどに接続しなくても、設定から簡単に有効にすることができます。

Part2:デベロッパモードを有効にする方法

1【無料】簡単でiPhoneのデベロッパモードを有効にする

iPhoneのデベロッパモードを有効にする最も簡単な方法をご紹介します。まず位置情報を変更するソフト - iMyFone AnyToを下のボタンをクリックしてダウンロードしてから、以下の手順に従って操作すると簡単にiPhoneのデベロッパモードを有効にできます。

▼デベロッパモードを有効にする手順

ステップ 1.iPhoneをAnyToに接続し、画面上の「デベロッパモード」をクリックします。

デベロッパモードをクリック

ステップ 2. ポップアップで「デバイスのデベロッパモードを有効にしますか?」というポップアップが表示されるので、「はい」をクリックします。

デベロッパモードを有効にする

ステップ 3.「デベロッパモードの項目が表示されます。次の手順に従ってください」 というポップアップが表示されたら、画面の指示に従って「OK」 をクリックし、AnyToのデベロッパモードを有効にすることに同意してください。

※上記の操作を行っても設定が反映されない場合は、一度設定画面を終了し、再度入力し直してください。

デベロッパモードを有効にする手順

ステップ 4.ご利用のiPhoneでデベロッパモードの項目を開き、画面の指示に従ってデベロッパモードを有効にします。

iPhoneでデベロッパモードを開く

ステップ 5.デバイスの再起動を行い、デベロッパモードが有効になるまで待ちます。

iPhoneでデベロッパモードを有効にする

2設定でデベロッパモードを有効にする

iOS 26ベータ版を使用している場合、iPhoneの設定で直接「プライバシーとセキュリティ」>「デベロッパモード」に進むと、デベロッパモードの切り替えを行う事ができます。画面の指示に従い、スマホを再起動すると、デベロッパモードが有効になります。

iOS 26ベータ版でデベロッパモードを有効にする

3 Xcodeでデベロッパモードを有効にする方法

Xcodeからデベロッパモードを有効にすることもできますが、少し手間がかかってしまう上に、Macがあることが前提となっています。iPhoneとMacを接続し、MacにXcodeをインストールします。

▼Xcodeでデベロッパモードを有効にする手順

ステップ 1.お使いのiPhoneとMacを専用のデータケーブルで接続します。

ステップ 2.Xcodeを開き、WindowでDevices and Simulatorsをクリックし、表示されたポップアップでiPhoneを選択してください。

ステップ 3.iPhoneの「設定」>「プライバシーとセキュリティ」>「デベロッパモード」のスイッチをオンにする>iPhoneのデバイスを再起動した後、「デベロッパモード」を有効にします。

Xcodeでデベロッパモードを有効にする

Part3:デベロッパモードでできること

設定でiOS 26のデベロッパモードを有効にすると、Apple Configuratorを使って.ipaファイルをインストールし、Xcodeで直接アプリのインストールと起動ができるようになります。

日常生活で必要なものではないので、たいていの人はこの機能を使うこともないでしょうし、デベロッパモードを無効にしておいても、iPhoneの普段通りに使用する分には影響もありません。一般的に、iOSアプリケーションを開発・テストする人が使用するものです。

自分が使っているアプリがどういうものかを知った上で、デベロッパモードを有効にしたいのであれば、なおさらこの機能は必要になってくるでしょう。


まとめ

以上、iPhoneのiOS 26でデベロッパモードを有効にする方法についてご紹介しました。iMyFone AnyToを使えば、簡単に実現できる機能です。1クリックでGPSの位置を偽装することもできますよ。この機会に、ぜひ試してみましょう。