YouTubeやVimeoなどの動画サイトでは、様々なアーティストがビデオを配信しています。気に入る動画を視聴するために、毎回ブラウザを開いているという方も多いのではないでしょうか。
しかし、動画を開くには通信量が必要になるため、外出先では気軽に楽しむことができませんね。もし動画のURLがあればそれを保存できると便利ですね。
ということで、この記事では、URLから動画をダウンロードできるソフトやアプリ、サイトを厳選して、それぞれの機能や使用上の注意点などをまとめます。利用環境によって確認して導入してみてください。
- Part 1.URLから動画をダウンロードするサービス7選
- 1.1. TopClipper-無料利用可能、高速&高画質&安全、一括ダウンロード
- 1.2. NoteBurner
- 1.3. iCap
- 1.4. FLVTO
- 1.5. dirpy
- 1.6. Offliberty
- 1.7. y2mate
- 1.1. TopClipper-無料利用可能、高速&高画質&安全、一括ダウンロード
- Part 2.URLから動画ダウンロードツールの比較表
- Part 3.URLから動画ダウンロードに知るべき情報
Part 1.URLから動画をダウンロードするサービス7選
以下で各動画保存ツールの情報を確認し、比較して導入しましょう。
1TopClipper
特徴:無料利用可能、高速&高画質&安全、一括ダウンロード
「iMyFone TopClipper」は、YouTubeやニコニコ動画をはじめ、数多くの動画サイトやSNSで投稿された動画のURLを分析して簡単に保存できるツールです。高画質動画を高速でダウンロードできるだけでなく、ダウンロードする動画に合わせて360p~4K解像度を選定することで、データの容量も変更できます。ダウンロードプロセスはスムーズで、広告やポップアップはありません。さらに、サイトにアクセスしてすぐに利用可能のブラウザ版がある他に、PC・スマホの両方に対応するアプリ版も提供します。全ても複雑の操作がなくて動作サクサクです。
URLで動画をダウンロードできるソフト「TopClipper」の基本情報
対応動画サイト | ニコニコ・YouTube・Vimeo・のぎ動画 TikTok・Twitter・Instagram・Twitch・Facebook |
URLで動画保存の速度 | 動画の長さ問わず約5秒 |
URLで動画保存の成功率 | 95% |
動作環境 | Windows 11/10/8.1/8/7、Mac iOS、Android ほとんどのブラウザ |
利用料金 | 無料版:1回までの動画保存 完全版:10倍高速&数制限なしの動画保存、月額¥3,280 |
- 完全版1つを購入すると、PCソフト・スマホアプリ・ウェブ版の全部とも制限なしで利用可能。
- 複数のURLからビデオを一括で保存ダウンロード、音楽を抽出してMP3として保存可能。
- URLのコピペだけではなく、アプリ内に動画サイトにアクセスしてビデオを検索したら保存できる。
- YouTubeとTikTokの場合、動画の音声のみ抽出して保存できる。
- サポートが充実で、今後対応のサイトの追加も期待できる。
- URLからより多くの動画をダウンロードするには完全版の購入が必要。
2NoteBurner
特徴:動画プレイリストを一括でダウンロード
次に紹介するURLで動画をダウンロードできるソフトは「NoteBurner」です。PC専用の動画ダウンローダーで、ウイルスの心配やプラグインが不要なため、安心して利用できます。動画サイト別に対応する具体的なソフトが分けられているので、必要のみのものを入手してもいいですね。解像度も4K/8K に対応し、高速の動画ダウンロードをサポートします。また、このソフトで動画の音楽をMP3/AAC/WAV/FLAC形式で保存可能です。
URLで動画をダウンロードできるソフト「NoteBurner」の基本情報
対応動画サイト | YouTube・Amazon・Netflix |
URLで動画保存の速度 | 3分動画で約1分 |
URLで動画保存の成功率 | 85% |
動作環境 | Windows 11/10/8/7 macOS 10.15/11/12/13 |
利用料金 | YouTube動画保存:完全無料 Netflix/Amazon動画保存:永久¥14,980 |
- URLからYouTube動画保存なら無料で利用できる。
- ビデオの名前を検索してダウンロードもできる。
- 動画サイト別に販売しているので、複数のサイトから動画を保存する場合、コスパが低い。
- 個人利用のみのため、切り抜き動画作成のためのダウンロードには利用できない。
3iCap
特徴:高性能ブラウザ&動画保存アプリ、動画の保存・変換・再生をサポート
「iCap」はiPhoneまたはiPadで利用できるURLから動画ダウンロードできるアプリとなります。保存したらアプリ内で動画を視聴できるだけでなく、カメラロールへの保存もできます。また、2倍速、0.5倍速の再生速度を自由に調整できます。MP4とHLS両方の動画形式に対応して、扱いやすく無駄な動作をする必要がありません。
URLで動画をダウンロードできるアプリ「iCap」の基本情報
対応動画サイト | ニコニコ、bilibili、YouTubeなど |
URLで動画保存の速度 | 3分動画で約15秒 |
URLで動画保存の成功率 | 83% |
動作環境 | iOS 14.0以降 |
利用料金 | 無料版:1日あたり保存は6回まで 完全版:¥2,200 |
- ダウンロードした動画をバックグラウンドで再生できる。
- 無料でURLから保存できるビデオの数は比較的に多い。
- 無料版では広告がある。
- 動画保存成功率が他より低め。
4FLVTO
特徴:インストール必要なし、操作簡単
次に紹介する「FLVTO」はYouTubeをはじめとする動画共有サイトのURLを入力することで、MP3やMP4などの形式に変換・ダウンロードできる無料のオンラインサービスです。インストール不要でブラウザ上から利用可能です。複雑な設定は不要で、初心者でも迷わず利用可能。変換後のダウンロードリンクも明確です。
URLで動画をダウンロードできるサイト「FLVTO」の基本情報
対応動画サイト | YouTube |
URLで動画保存の速度 | 3分動画で約30秒 |
URLで動画保存の成功率 | 80% |
利用料金 | 無料 |
- 使い方は簡単で、無料で利用できる。
- YouTube動画をMP3に変換して保存できる。
- 怪しいリンクや広告が表示され、安全性に心配。
- 海外サイトのため不自然な日本語がまれにあり理解に時間がかかる。
- 当ウェブサイトにアクセスできなくなり、サービスを利用できなくなる可能性がある。
5dirpy
特徴:動画の中から「必要な部分だけ」を抽出・保存できる
もう一つのURLから動画をダウンロードできるサイトは「dirpy」です。主流のブラウザで動作できます。音声をMP3、動画をMP4の形式として保存できて、プレミアム会員になると、より多くのフォーマットが選択可能です。最大の特徴は動画ダウンロードの開始時間・終了時間を指定して、一部だけを切り出し保存できることです。また、タイトル、アーティスト、アルバム名などを事前に設定可能です。
URLで動画をダウンロードできるサイト「dirpy」の基本情報
対応動画サイト | YouTube・ニコニコ |
URLで動画保存の速度 | 3分動画で約12分 |
URLで動画保存の成功率 | 85% |
利用料金 | 無料:12時間に10回までのURLから動画保存 プレミアム会員:月額$9.99 |
- デザインがシンプルなため、動画ダウンロードサイトに慣れていない方でも扱いやすい。
- 広告表示が非常に少ない。
- 無料動画ダウンロードサイトなので、バグ修正などのサポートは期待できない。
- 動画ダウンロードの速度が少し遅い。
6Offliberty
特徴:対応ブラウザも多く、PC・スマホ問わず利用可能
「Offliberty」はURLでブラウザから動画をダウンロードできるオンラインサイトです。Google Chrome、Safari、Firefoxなど数多くのブラウザに対応し、シンプルな操作性と広告の少なさから一部ユーザーに根強い人気があります。リングを貼り付けて、動画と音声ファイルを同時に解析して保存できます。
URLで動画をダウンロードできるサイト「Offliberty」の基本情報
対応動画サイト | YouTube・Bilibili・Twitchなど |
URLで動画保存の速度 | 3分動画で約10分 |
URLで動画保存の成功率 | 85% |
利用料金 | 完全無料 |
- 面倒なサインアップ手続きなしで利用できる。
- 入力ボックスにURLを貼って「OFF」ボタンを押すだけで、変換とダウンロードが可能。
- 他の同種サイトに比べて広告が控えめで、ポップアップも少なめ。
- 長時間動画や高解像度コンテンツの変換に失敗することがある。
- 一部URLや動画に対応していない場合あり。
- 日本語に非対応。
7y2mate
特徴:画質/音質の選択可能、多言語対応
「y2mate」は登録不要、動画・音声がダウンロード可能できるフリー動画保存サイトです。動画のURLを貼り付けるだけで、720p、1080pなどの画質や、128kbps~320kbpsの音質を選択して、高速ダウンロードを開始します。
URLで動画をダウンロードできるサイト「y2mate」の基本情報
対応動画サイト | YouTube・Facebook・Dailymotion・Vimeoなど |
URLで動画保存の速度 | 3分動画で約8分 |
URLで動画保存の成功率 | 70% |
利用料金 | 3回無料 無制限のダウンロード:月額$69.90 |
- インターフェースは日本語を含む多数の言語に対応。
- URLを貼るだけで誰でも簡単に使える。
- ポップアップや誘導広告が多く、初心者には煩わしく感じることがある。
- サイトが突然閉鎖・URL変更の可能性あり。
Part 2.URLから動画ダウンロードツールの比較表
対応動画サイト | URLで動画保存の速度 | URLで動画保存の成功率 | 動作環境 | 利用料金 | |
---|---|---|---|---|---|
TopClipper | 1000+動画配信サイト/SNS | 約5秒 | 95% | Win/Mac/iOS Android/Web |
1回無料、完全版の月額¥3,280 |
NoteBurner | YouTube・Amazon・Netflix | 約1分 | 85% | Win/Mac | YouTube無料、他は永久版¥14,980 |
iCap | ニコニコ、bilibili、YouTubeなど | 約15秒 | 83% | iOS 14.0以降 | 1日あたり保存は6回無料、完全版は¥2,200 |
FLVTO | YouTube | 約30秒 | 90% | 全対応 | 無料 |
dirpy | YouTube・ニコニコ | 約12分 | 88% | 全対応 | 10回無料、プレミアム会員は月額$9.99 |
Offliberty | YouTube・Bilibili・Twitchなど | 約10分 | 85% | 全対応 | 完全無料 |
y2mate | YouTube・Facebook・Dailymotion・Vimeoなど | 約8分 | 70% | 全対応 | 3回無料、無制限保存は月額$69.90 |
Part 3.URLから動画ダウンロードに知るべき情報
質問1動画のURLを取得する方法は?
URLはブラウザのアドレスバーに表示されているので、PCでもスマホでもそこで選定して直ちにコピーできます。例えば、YouTubeの場合は、「https://www.youtube.com/〜〜〜」が動画のURLです。
一方、動画サイトには動画共有機能を備えるのは一般的です。URLをコピーしたい動画の再生ページで共有ボタンがあるかどうか確認してみてください。あればそれをクリックすると、動画のURLが表示されてコピーできるはずです。
質問2サイトにある埋め込み動画をダウンロードするには?
サイトの埋め込み動画を右クリックして、「名前を付けて動画を保存」を選択する方法です。複雑な手順がないため、非常におすすめです。
一方、サイトによって右クリックしてもこの動画保存項目が表示されない場合もあります。実はこのような動画保存できないサイトが大部です。そんな時、どうしても動画をダウンロードしたければ、PCやスマホの録画機能も検討してください。
最後に
今回は、URLから動画をダウンロードするソフトやサイトをご紹介しました。お気に入りのツールを見つけましたか?注意すべきのは、無断転載や違法アップロードへの対応が厳しくなっていることです。著作権違反しないで動画保存を行いましょう。
また、紹介したツールの中で、iMyFone TopClipperは対応動画サイトが非常に多くて、動画を高画質のまま高速でダウンロードできるので、最もおすすめです。ぜひ下で無料体験版から一度使ってみてくださいね。