ジメレオンはポケモン ソード・シールドに登場する御三家ポケモンの一匹で、みずタイプを持ち、第8世代で新たに登場しました。進化前はヒバニー、最終進化はインテレオンです。この記事では、ジメレオンの基本情報と、効率よく捕まえるコツを詳しくまとめています。(お急ぎの方は☞外に出ずジメレオンをゲットする裏ワザへ)
ジメレオンの特徴や出現場所、進化条件を理解すれば、ゲーム内で効率よく捕まえることができます。以下で詳しく解説していきます。
Part1:みずタイプのジメレオンの基本情報
冒頭でも紹介したように、ジメレオンは第8世代から登場したみずタイプのポケモンです。別名は、Jimeleon、Arrozard、Phlegleon、누겔레となっています。
見た目
細身の二足歩行のとかげのようなポケモンで、青い身体に白い腹部、その上にある紺色のマークが特徴的なポケモンです。2本指の手足は緑色で、 青い顔には小さな鼻の穴と半開きの目、目から目にかけて細いラインが入っています。耳は3つあり、青い耳は上に突き出していて、紫色の2つの耳は、顔に垂れ下がっています。また、しっぽは内側に渦を巻いています。舌を使って攻撃します。
その他の特徴
- ジメレオンは特殊な気孔を持ち、手のひらに水のたまを作って攻撃する。
- 知能は高いが、いざという時にならないと何もしない怠け者。狩りになると、怠け者から一転して驚くべき集中力を発揮する。
- 周囲に罠を張り巡らせ、敵を寄せ付けない。
- 二足歩行、四足歩行(両足と両腕を使って歩く)ができる。
- 進化前の姿や進化した姿にも偽装することができる。
- 粘液に包まれた長い舌を使って、バトルや捕食を行う。
ポケデックスのデータ
- 全国No.817
- 分類:わにポケモン
- タイプ:みず
- 高さ:0.7m
- 重さ:11.5kg
- タマゴ歩数:5120歩
- 補足率:45
- 基礎経験値:147
- 経験値タイプ:育ちがやや遅い
- 特徴:水に強く、素早さが高い。バトルやジム戦でも活躍しやすい。
特性:
げきりゅう(HPが1/3以下の時、『みず』タイプのわざの威力が1.5倍になる。)
スナイパー(隠れ特性:自分の攻撃が急所の当たると、ダメージが1.5倍ではなく、2.25倍になる。)
種族値
- HP: 65
- こうげき:60
- ぼうぎょ:55
- とくこう:95
- とくぼう:55
- すばやさ:90
- 合計:420
Part2:ジメレオンの出現場所と捕まえ方
ジメレオンは水辺や公園の近くで出現しやすいです。出現率は低めなので、狙う場合は次のポイントを押さえると効率的です:
- 出現時間:主に昼間
- 出現場所:湖、川沿い、海岸
- 捕まえ方のコツ:ボールを投げるタイミングを合わせて、ナイススローやグレートスローを狙うと捕獲率が上がります
また、特定イベント時には出現率が上昇することもあります。
Part3:ジメレオンの進化
ソード・シールドの御三家ポケモンのうちの一つであるメッソンは、ソード・シールドでガラルNo.7のポケモンとして登場します。最初は弱虫な性格ですが、あっという間に強くなり、重要な存在になります。
メッソンは、レベル16で水のたまを罠にするみずタイプのポケモン、ジメレオンに進化します。また、ジメレオンはレベル35で、指から高威力の水を噴射するインテレオンに進化します。
メッソンの時点で、他の御三家ポケモンの中で最も高いとくこうの数値の持ち主です。進化するとさらにパワーアップし、最終進化ではすばやさの数値も最高クラスになります。
初期:メッソン(No.816)
レベル16:ジメレオン(No.817)
レベル35:インテレオン(No.818)
Part4:初心者でも強く使えるジメレオンの活用法
ソード・シールドで最強のポケモンは何か?それはあなた次第です。すべての分野で最強の御三家ポケモンはいません。
メッソンを選択した場合、初心者におすすめのジメレオンの立ち回り方を紹介します。
最初にメッソンを手に入れるには、二つの方法があります。最初に御三家から選ぶか、フレンドと交換するかのどちらかです。進化後のジメレオンでは、「ひかりのかべ」、「リフレクター」、「アクアブレイク」、「あまごい」を使うことができます。
「ひかりのかべ」と「リフレクター」は、相手のとくこうをバトル中5ターンの間弱めることができます。「アクアブレイク」は、水の力で相手にぶつかってこうげきするわざで、相手のぼうぎょを下げることがあります。レベル28で習得できるわざです。
もうひとつの強力なわざはレベル36で習得できる「あまごい」で、みずタイプの技を強化することができます。
ジメレオンはくさタイプのポケモンに有利なむしタイプのわざと「とんぼがえり」をレベル30で覚えます。また、通常こうげきではなく、隠れ特性であるスナイパーと相性の良い特殊こうげきが大きな武器となるでしょう。
くさタイプにはわざマシン51(ローキック)・27(こごえるかぜ)、「つららばり」を、でんきタイプには「マッドショット」やわざマシン53(エナジーボール)などをメッソン、ジメレオン、インテレオンに教えるといいでしょう。
Part5:外に出ずにジメレオンを捕まえる裏ワザ
ポケモンGOを遊んでいると、「今日は外に出たくないけど、ジメレオンはどうしても捕まえたい…」なんて思うことはありませんか?実は、家にいながらでもポケモンを効率よく捕まえる方法があります。それが、スマホの位置を自由に変更できるツールを使う方法です。
例えば、AnyToというアプリを使うと、自宅にいながら世界中のスポットを自由に移動してポケモンを捕まえたり、ジムバトルやポケストップのボーナスも獲得できます。初心者でも簡単に操作でき、外出せずに遊ぶ楽しさを広げてくれます。

AnyToの機能一覧
- ポケモンGO、ドラクエウォークなどのARゲームやSNSで利用可能
- カスタマイズルートに沿った自動移動が可能で、速度も調整できる
- ポケストップ&ジムの座標がマップ上に表示され、ボーナスも獲得可能
- 多彩な変更モードでBANされるリスクを最小限収める
- クールダウンタイマー機能付き
カスタマイズルートに沿って自動的位置変更する手順:
ステップ 1.上記のボタンから「AnyTo」をPCにインストールして起動し、画面の指示に従ってiPhoneまたはAndroid端末をPCに接続する。
(iOSデバイスの場合、2回目からは無線接続可能です。詳しくはガイドをご覧ください)
ステップ 2.画面右上の左から3番目のアイコンをクリックし、地図をドラッグ&ズームして仮想ルートの経由地を選択する。
ステップ 3.すべて設定完了後、移動ボタンをクリック。
これでカスタマイズルートに沿った移動が可能になり、外に出ずともポケモンの捕獲や巣探し、ジムバトルなどを自宅で楽しむことができます。
まとめ
ジメレオンは、第8世代で登場したみずタイプのポケモンです。イギリスのスパイをイメージしたキャラクターで、狙撃のような特別な能力を持っています。
ポケモンGOを遊ぶ際、より多くのジメレオンを捕まえたい場合は、iMyFone AnyToを使って位置情報を偽装すれば、自宅にいながらジメレオンを捕まえることができます。無料使用版もあるので、今すぐダウンロードして試してみましょう!