イーブイの進化系は、ポケモンGOの中でも特に人気のポケモンです。多くのトレーナーが、バトルで活躍できる強力なイーブイの進化形を集めることを目指しています。その中でもブラッキーは、「バークアウト」と「イカサマ」という強力な技を持ち、最も頼りになるポケモンのひとつです。
しかし、通常の進化方法ではブラッキーを手に入れるのは少し手間がかかります。そこで今回は、動かずに効率よくブラッキーを大量ゲットする裏ワザを紹介します。ブラッキーのゲットに困っている方はぜひ参考にしてください。(もっと多くのイーブイを集めたい方は☞Part4へ)
Part1:ポケモンGOのブラッキー基本情報
その前に、まずはポケモンGOにおけるブラッキーの位置づけについてお話しします。冒頭でもお伝えした通り、イーブイの進化系の7体のポケモンのうちの1体です。 基本的には「あく」タイプのポケモンで、最大CPは2137です。独特な技構成のおかげで、PvPバトルでブラッキーはかなり重宝します。
1.1. ブラッキーのステータス
ブラッキーのCPは、プレイヤーの現在のレベルに応じて変化します。例えば、あなたがレベル15であれば、CPは916までしか上がりません。しかし、レベル40なら、最大CP2137のブラッキーをゲットできます。
ブラッキーは霧による天候ブーストで強化され、レベル25でもCP1526を記録することがあります。さらに、ブラッキーは攻撃126、防御240、体力216を持っているため、あらゆるPvPバトルで活躍が期待できるでしょう。
1.2. ブラッキーにおすすめの技構成
もっとも強力な技構成としては、「バークアウト」と「イカサマ」が挙げられます。この技はジムでも使うことができます。ブラッキーは「あく」タイプが弱点のポケモンに対して、安定した攻撃が期待できます。
1.3. ブラッキーのすべての技
もちろん、「バークアウト」と「イカサマ」だけがブラッキーの強力な技ではありません。ブラッキーをゲットできれば、さまざまなタイプの技を使うこともできるのです。
以下のような技があります:
だましうち
あくのはどう
とっておき(エリートのみ有効)
1.4. ブラッキーの弱点
他のポケモンと同様に、ブラッキーも一部のタイプや技に弱点があります。そこで、ブラッキーを倒したいのであれば、フェアリー、かくとう、むしタイプの技を使いましょう。他のあくタイプのポケモンと同様に、これらの3種類のタイプの技でブラッキーを倒し、バトルで勝利することができるでしょう。
1.5. ブラッキーの対策ポケモン TOP10
ブラッキーについて寄せられた質問の中で最も多いのが、「どのポケモンで倒すべきか」という質問です。もちろん、上記の3つの技を持つポケモンのどれを使ってもいいのですが、より高いダメージを与えたいのであれば、以下から3体のポケモンを使ってみてください。
名前
|
バトルタイム
|
敗北数
|
ダメージ付与
|
画像
|
---|---|---|---|---|
ルカリオ |
166.8s |
4 |
100% |
![]() |
ローブシン |
183.3s |
3 |
99.6% |
![]() |
カイリキー |
190.7s |
8 |
99.4% |
![]() |
ヘラクロス |
197.9s |
3 |
99.2% |
![]() |
メロエッタPirouette |
203.8s |
3 |
99.1% |
![]() |
ケルディオOrdinary |
205.1s |
3 |
99% |
![]() |
ハリテヤマ |
204.3s |
4 |
99% |
![]() |
キノガッサ |
190.5s |
5 |
98.9% |
![]() |
バシャーモ |
198s |
4 |
98.9% |
![]() |
1.6. ブラッキーのトレーナーのコメント
ブラッキーについてのトレーナーのコメントを紹介します。以下は、ポケモンGOでブラッキーを使ったことがあるトレーナーのコメントの2つを掲載しています。
「CP2000で個体値がマックスのブラッキーを持っています(トレーナーレベルは35)。このブラッキーはジムやレイドで特定のタイプのポケモンと対戦する時に非常に有利なんです。」
「ブラッキーは、攻撃個体値が低いため、並外れたかさ上げ効果を持っています。グレートリーグではかなり重宝しますよ。」
Part2:ポケモンGOでブラッキーをゲットする方法
それでは、さっそくイーブイをブラッキーに進化させる方法を見ていきましょう。実は、ブラッキーに進化させるにはいくつかの方法があるんです。
イーブイからブラッキーに進化させる方法
イーブイに25個のアメを与えて、ランダムにブラッキーに進化させるという従来の方法がありますが、この方法は確率が1/7なので、目標としているイーブイの進化系をゲットするのはかなり難しいです。
もう1つは、イーブイをブラッキーに進化させるための 「ニックネームトリック」を使う方法です。この場合、イーブイに「タマオ」という名前を付ければ、自動的にあくタイプのブラッキーに進化します。ただ、この方法にも限界があります。
ニックネームトリックは、一度しか使えません。つまり、すでにこの技を使ってイーブイをブラッキーに進化させた場合、2回目にブラッキーをゲットすることはできないのです。
Part3:ポケモンGOでイーブイをさらにブラッキーに進化させる方法
ニックネームトリックは一度しか使えないため、ブラッキーをたくさん集めたいトレーナーは、ほかにブラッキーに進化させる方法があるか気になっています。実は、他にも方法があります。25個のキャンディーを消費することで、ニックネームトリックを使わなくてもブラッキーを増やせるのです。
この方法では、イーブイを相棒にしてイーブイのアメを2個以上獲得しておく必要があります。では、この2点を確認したら、以下の手順でブラッキーに進化させましょう。
ステップ 1:相棒のイーブイと10km以上歩く。
ステップ 2:イーブイを相棒にしたまま、夜に進化をさせることで、もう1体のブラッキーがゲットできる。
夜の間に進化をさせないと、ブラッキーではなくエーフィーをゲットしてしまうので注意しましょう。「あく」タイプなので、夜の間しかブラッキーは手に入りません。
Tips:より多くのイーブイをゲットする裏ワザ
イーブイをたくさんゲットしたいなら、やっぱりイーブイの巣に足を運ぶのが一番です。途中でたくさんのイーブイに出会えるチャンスもありますよね。
でも、外に出るのが面倒だったり、遠くまで行くのはちょっと…という方もいるはず。そんな時は、位置偽装ツール - AnyToを使ってみるのがおすすめです。このツールを使えば、自宅にいながら好きな場所へ移動したかのように位置情報を変更でき、全国どこでもイーブイ探しができちゃいます!

AnyToの主な機能とおすすめポイント
- ポケモンGOの位置偽装に最適!クールダウンタイマー搭載で、BANリスクを最小限に
- ドラクエウォークやInstagramなどのSNSにも対応。ARゲーム&SNSユーザーに嬉しい
- 自由にルートをカスタマイズして、自動移動もOK。移動速度も自由に設定可能で、リアル感をキープ
- ポケストップ&ジムの位置がマップ上に表示され、アイテムボーナスの獲得がもっと簡単に
- 5つの移動モードで用途に応じて選べる。遊び方に合わせて安全に使えるのが魅力
- iOSだけでなく人気Android機種にも対応。PC不要のアプリ版もあり、スマホだけでサクッと使える
ジョイスティックを使ってポケモンGOの位置を変更する手順:
ステップ 1.AnyToをインストールして起動します。iPhoneまたはAndroidをPCに接続し、メイン画面で「スタート」をクリックしてください。
※iOSデバイスの場合、2回目以降はWi-Fi経由での接続も可能です。詳しくはこちらのガイドをご確認ください。
ステップ 2.地図が表示されたら、画面左のメニューバーから5番目にあるジョイスティックアイコンをクリックします。
ステップ 3.移動スピードを設定し、「移動」をクリックします。※スピードは後からでも調整可能です。
ステップ 4.ジョイスティック中央のボールを回すことで、移動する方向を自由にコントロールできます。
このようにしてジョイスティックを使えば、実際に歩かなくても画面上で自由に移動しながら、ポケモンを捕まえることができます。
結論
ブラッキーは間違いなく、手持ちに加えるべき最高のポケモンの1つです。最初は手に入れるのが難しいとはいえ、上記のガイドを参考にすれば、イーブイをより簡単にブラッキーに進化させることができるでしょう。初心者であっても、熟練のトレーナーであっても、ブラッキーをゲットできれば、バトルでの勝率が大きくアップするはずです。
さらに、位置変更ツールAnyToを活用すれば、自宅にいながらイーブイの巣を巡ることも可能に!ポケモンもボーナスも、他のトレーナーより効率的に集められます。
今回ご紹介した方法とAnyToを組み合わせて、ぜひ理想のブラッキーをたくさんゲットしてみてください!