今年も変わらず「ポケモンGO」を楽しんでいる皆さんに朗報です。待望の「Pokémon GO Fest 2025(GOフェス2025)」の開催が正式にアナウンスされ、現在チケットも販売中です!
本記事では、「Pokémon GO Fest 2025」についての最新情報をできるだけ詳しくまとめました。チケット購入を迷っている方や、イベントに興味のある方はぜひ参考にしてください。
BANのリスクを最小限に抑えつつ、ワンクリックでPokémon GO内のどこへでもテレポート。遠くにいても、GOフェス2025の現地イベントをリモートで楽しめます。
Part 1:Pokémon GO Festとは?
Pokémon GO Fest(ポケモンGOフェス)とは、Niantic社が毎年開催するPokémon GOの大型リアルイベントです。世界中のプレイヤーが集まり、限定ポケモンのゲット、特別なリサーチタスク、交換やバトルなどのコンテンツを通して、リアルとバーチャルを融合させたお祭りを楽しめます。
元々は一部の都市でのみ開催されていましたが、近年ではオンラインとオフラインを組み合わせたハイブリッド形式が主流になっており、現地に行けないプレイヤーも楽しめる内容になっています。
初開催は2017年であり、2025年の開催で9回目を迎えることになります。
Part 2:GOフェス2025の基本情報まとめ
ここからは、収集した情報を詳しく説明していきます。
1GOフェス25の開催日・開催時間・開催都市
GOフェス2025は、グローバルイベントと世界3都市での現地イベントに分かれて開催されます。各会場では、会場限定のポケモンや特別リサーチ、リアルな体験型ブースなどが用意されており、トレーナーにとって1年に一度の大イベントです。
以下では、それぞれの開催地・開催期間・チケット情報など、基本情報を詳しくご紹介します。
1日本・大阪会場
日本では、大阪府吹田市の万博記念公園にて、2025年5月29日(木)から6月1日(日)までの4日間にわたってGOフェス25が開催されます。
入場にはチケット(3,600円・税込)が必要で、早割チケットはすでに完売しており、現在は通常チケットが販売中です。
イベントでは、「ボルケニオン」が初登場するほか、「ザシアン(剣の王形態)」と「ザマゼンタ(盾の王形態)」などの地域限定・レアポケモンも出現します。
また、ギフト交換所、対戦エリア、公式グッズ売場なども会場内に設置され、リアルイベントならではの楽しみが満載です。
2アメリカ・ニュージャージー州
アメリカでは、ニュージャージー州のリバティ州立公園にて、2025年6月6日(金)〜6月8日(日)の3日間で開催されます。
チケット価格は30米ドル(税別)となります。早割チケットはすでに完売し、通常チケットが販売中です。
この会場では、大阪のイベントと似た内容、「メレシー」「ギアル」「ヒスイゾロア」「ウミディグダ」など、都市限定の出現ポケモンや、「ヤバチャ(しんさくフォルム)」の色違いが出現する可能性もあります。
ニューヨーク・マンハッタンからのアクセスも良好で、観光とイベントの両方を楽しむことができるのも魅力のひとつです。
3フランス・パリ会場
ヨーロッパ会場は、フランス・パリ近郊のソー公園(Parc de Sceaux)にて、2025年6月13日(金)〜6月15日(日)まで開催されます。
チケット価格は27ユーロ(税別)で、公式サイトから購入可能です。
パリ会場では、「ケルディオ(かくごのすがた)」をはじめ、ヨーロッパ限定の「クレッフィ」や、地域限定の出現ポケモンを多く見つけることができます。
パリ特有の文化的な魅力を感じながらポケモンを探せるのが魅力で、トレーナー同士の交流も盛んに行われると予想されます。
4グローバルイベント(オンライン)
現地会場に行けない方も楽しめる「Pokémon GO Fest 2025: Global」は、2025年6月28日(土)〜6月29日(日)の2日間、世界中でオンライン開催されます。
チケット価格は14.99米ドル(税別)で、アプリ内ショップまたはWebストアにて販売中です。全世界のプレイヤーが参加可能、入場券を購入することで追加コンテンツをアンロックできます。
イベント中は「ボルケニオン」「ケルディオ」「ヤバチャ(しんさくフォルム)」のほか、色違い「メェークル」や新登場「セゴール(Frigibax)」なども登場予定です。
有料チケットを購入しなくても一部の特典は楽しめますが、限定スペシャルリサーチや出現ポケモンの範囲を広げたい場合は、購入をおすすめします。ボーナスとして、誘引モジュールの効果時間延長やサプライズ写真などが提供されます。
2GOフェス25の早期購入特典とは?
グローバルイベントに参加したい方は、2025年4月15日(火)までにチケットを購入し、4月8日(火)10:00〜4月15日(火)10:00(現地時間)の間にログインしたプレイヤーは、「メェークル」と出会える限定の「タイムチャレンジ」を受け取れます。
3GOフェス25の公式グッズ情報
GOフェス25では、イベント限定の公式Tシャツやバックパックが販売されます。
👕 公式Tシャツ:ザシアンとザマゼンタがデザインされたTシャツが予約受付中です。
🎒 バックパック:「ピカチュウ」「ゲンガー」「ソーナンス」デザインのバックパックが登場します。
Part 3:GOフェス25に登場する限定ポケモン
毎年のフェスでは、限定ポケモンが登場するのが恒例です。Pokémon GO Fest 2025では、イベント限定で出現する多くの特別なポケモンたちも登場します。ここでは、スペシャルリサーチや野生、レイドバトルなど、各登場形式ごとに注目のポケモンをご紹介します。
初登場ポケモン/スペシャルリサーチで登場するポケモン
まず最も注目すべきは、「ほのお・みず」タイプを持つ幻のポケモン、ボルケニオンの登場です。GOフェス25のスペシャルリサーチを完了することで、初めてこのポケモンに出会うことができます。これまで未登場だったポケモンだけに、多くのトレーナーがこの機会を心待ちにしています。
別な姿のポケモン/レイドバトルで登場するポケモン
GOフェス期間中には、レイドバトルにも特別なポケモンが登場します。
✨ ザマゼンタ(たてのおう)は、6月28日(土)に登場予定。「かくとう」タイプを持ち、GOフェス25で初登場します。
✨ ザシアン(けんのおう)は、その翌日の6月29日(日)に登場予定で、「フェアリー」タイプです。こちらもGOフェスが初登場となります。
コスプレポケモン/野生で出現するポケモン
イベント期間中、特定の生息地では野生でもレアポケモンが多数出現します。
✨ 「セビエ」は、「魅惑のツンドラ」生息地で出現し、今回が色違い初登場となります。「こおり・ドラゴン」タイプという珍しい組み合わせも魅力です。
✨ 「メレシー」は、いわ / フェアリーのタイプで「薄暗い火山」生息地で出現します。こちらも色違いが初解禁となり、これまで入手できなかったトレーナーには絶好のチャンスです。
✨ 「ピカチュウ」は、イベント限定のコスチュームを身にまとって登場する予定です。
地域限定ポケモン
はがね/フェアリーのタイプを持つ「クレッフィ」も登場します。グローバルイベントのチケット購入者限定での出現となります。通常はフランス限定の地域ポケモンで、日本ではこれまで登場していませんでしたが、今回のイベントで初めて日本全域で出現する可能性があります。普段はフランス限定のため、この機会は非常に貴重です。
グローバルイベント限定ポケモン
「メェークル」は、くさタイプのポケモンで、グローバルイベントのチケットを4月15日までに購入し、4月8日から15日の間にゲームにログインしたプレイヤーに特別なタイムチャレンジが提供されます。この特典は、事前参加者限定の特典ともいえる存在です。
Part 4:チケットあり・なしで何が違う?
現地イベントでは、チケットを持っていなくても会場付近に行くことは可能ですが、「チケットあり」と「チケットなし」で体験できる内容に大きな差があります。ここではそれぞれの違いを詳しくご紹介します。
✅ チケットなしでもできること(無料参加者向け)
チケットを購入していなくても、Pokémon GO Festの雰囲気をある程度楽しむことはできます。たとえば以下のような内容です。
一部の野生ポケモンが出現(通常出現に近い範囲)
ジムバトルやポケストップの利用
レイドバトル(ザシアン/ザマゼンタなどは可能な限り出現)
周囲のトレーナーとの交流や記念撮影
限定ギフトステッカーの入手(地域によっては可能)
❌ チケットがないと体験できない主な内容
チケットを所持していないと、以下のような特典やコンテンツは一切体験できません。
スペシャルリサーチ(ボルケニオン登場)
生息地ごとの特別なポケモン出現
セビエ(色違い含む)、メレシー(色違い)、クレッフィ など
ヤバチャ(しんさくフォルム)との出会い
特別なタイムチャレンジやボーナス
ポケモンの出現率アップ・おこうによる限定出現
PvP大会や対戦アリーナ参加、ギフト交換ブースなどのリアル会場コンテンツ
チケットを持たずに現地に行ったとしても、専用エリアの外からではこれらのポケモンは原則出現せず、「ボルケニオン」などの幻ポケモンも出会えません。
Part 5:GOフェス2024との違いは?
以上が、今年のGOフェス2025の主な見どころです。それでは、昨年のGOフェス2024と比べて、どのような違いがあるのでしょうか?ここでは、それらの違いを一覧表でわかりやすくご紹介します。
比較項目 | 2025年 | 2024年 |
---|---|---|
開催都市 | 日本・大阪 美国・ニュージャージー 法国・パリ グローバル |
日本・大阪 美国・ニュージャージー 法国・パリ グローバル |
幻のポケモン | ボルケニオン ※GO Fest 2025で初登場 |
ディアルガ パルキア ※新フォルムが初登場 |
生息地テーマ | 魅惑のツンドラ、薄暗い火山など | 電気の街、水辺の庭園など |
初登場の色違い | セビエ、ザマゼンなど | ペロッパフ、アブリーなど |
地域限定ポケモン | クレッフィ(フランス限定) ※グローバルイベント有料チケット購入者限定で登場 |
マネネ(ヨーロッパ限定) ※同様にチケット購入者限定 |
レイドバトル | ザシアン(けんのおう)、ザマゼンタ(たてのおう) ※6月28日・29日に登場 |
シャドウミュウツー(ダークレイド) ※シャドウレイド形式で登場 |
新要素・初実装 | 一部ボーナスが地域限定 4月15日までに購入で限定チャレンジ(メェークル登場) |
ニャース気球、GOスナップショットのサプライズ演出など |
ボーナスシステム | 新タイムチャレンジ、限定ポーズ、スペシャルリサーチ報酬など | コレクションチャレンジ、記念称号など |
要するに、GOフェス25は、ボルケニオンやクレッフィなど、幻のポケモンや地域限定ポケモンの初登場に重点を置き、購入時期による限定チャレンジといった新たな仕組みも導入されています。
一方、2024年は、オリジンフォルムの伝説ポケモンやシャドウミュウツー、GOスナップショットの視覚演出など、「視覚的インパクト」にフォーカスした内容が特徴的でした。
また、開催地についても、2025年はパリが初めてイベント都市に加わり、開催時期も6月に前倒しされており、夏休み期間への展開がしやすくなっています。
Part 6:GOフェス2025をもっと楽しむコツ
実際に現地でGOフェス2025に参加する方へ、もっと快適に楽しめるように、いくつかのちょっとしたアドバイスをご紹介します。
- モバイルバッテリーは必携。長時間のプレイに備えましょう。
- 事前にポケモンボックスや道具の整理をしておくと安心です。
- 現地参加の場合、熱中症対策として水分や日除けグッズの準備を忘れずに。
- フレンドとの連携プレイや、リアルでの交換・対戦も楽しみの一つです。
Part 7:現地に行けなくてもGOフェスを楽しむ方法
「海外には行けない…」「遠すぎて参加は無理かも…」そんな風に感じている方も多いでしょう。実際、3都市のいずれも簡単に行ける場所ではないかもしれません。
それでもGOフェスの雰囲気を楽しみたい方には、「AnyTo」の使用をおすすめします!このソフトを使えば、ワンクリックでGPSの位置情報を好きな場所に変更できます。効率よく色違いポケモンや素材を集められ、まるで現地にいるかのようにイベントを楽しめます。Windows・Mac・iOS・Androidと幅広く対応しており、PC版とスマホアプリ版の両方が用意されているため、自分に合った方法で手軽に利用できます。
※無料でできる範囲はあるが、イベントの本編(特別調査・限定報酬など)は不可
- 【自動移動】ジョイスティックで自動的に歩行、より多くのレアポケモンを捕まえ、効率よくレベルアップ
- 【瞬間移動】ワンクリックで世界中どこへでも即移動し、現地に行かずにGOフェス25に参加可能
- 【高い互換性】最新システムに対応、最大10台のデバイスで同時使用可能
- 【便利機能】内蔵のポケストップ地図で近くのポケモンを簡単にスキャン、特別なゲームモードでMHNなど他のゲームも攻略可能
- 【多彩なモード】5つのモードで自由に移動、速度調整も可能&ポケストップやジムを簡単検索
▼AnyToを使って簡単に位置を変更する手順(PC版):
ステップ 1:上記のボタンからAnyToを起動します。iPhone/AndroidをPCに接続して、「スタート」をクリックします。
ステップ 2:「ゲームモード」を選択し、マップが正常に読み込まれたら、右上の「テレポートモード」をクリックします。地図はマウスのスクロールで拡大・縮小でき、目的地を直接選ぶことが可能です。また、左上の検索バーに目的地を入力し、位置も指定できます。
ステップ 3:目的地を選択すると、サイドバーからポップアップを表示され、地名、座標や距離などの目的地情報が示します。「移動」 をクリックします。
ステップ 4:この方法なら、簡単に指定した場所へ行けます。
関連情報:
iOS版アプリの使い方やAndroid版アプリの使い方 を合わせてご覧ください!
イベント当日にAnyToを使って会場に飛ぶメリット:
- より多くの色違いが狙える。
- アイテム・経験値の回収効率がアップ。
- タスク進行も爆速。
- 人気レイドにもすぐ参加。
- 1日で複数のタイムゾーンイベントを体験可能。
できないこと(チケット未購入だと無効):
- スペシャルリサーチ。
- 限定ポケモン(帽子付き・衣装付きなど)。
まとめ
今回の記事では、公開されたPokémon GO Fest 2025(GOフェス2025)の開催都市・時間・目玉情報などをまとめました。他のポケモンGOプレイヤーと同様に、筆者もGOフェス2025に大いに期待しており、この記事ではこのイベントに関する最新情報を随時お届けしていきます。
もし現地に行けなくてもイベントを楽しみたい方は、ポケストップやジムが表示されるマップ付きの「iMyFone AnyTo」の利用がおすすめです。無料版も用意されているので、ぜひ今すぐ試してみてください!