AIナレーションとは、人工知能技術を用いて、自然な音声を生成するナレーションのことです。テキストデータを入力すると、その内容を自動的に音声化し、読み上げることができます。

AIナレーション技術は、従来のナレーション制作の手間やコストを削減できることから、ビジネスやメディア業界で注目されています。ただし、動画制作などで導入したくても、多くのソフトがリリースしたのでどれを使ってよいのか困りますね。

本記事では、AI技術を活用した人気のナレーションソフトを総計5つでおすすめして、利用料金や機能なども詳しく比較します。ぜひ参考にしてみてください。

AI ナレーション ソフト

Part 1.おすすめのAIナレーションソフト4選-無料試用可能

まずは有料のAIナレーションソフトについて紹介します。無料のほうと比べて、高度な音声合成技術を利用するのは一般的なので、無料のほうよりナチュラルな高品質のナレーションを作成することができます。

また、有料であるものの、無料利用範囲もあるので、本気にナレーションを作りたい方はぜひ試してください。

1VoxBox ‐ 総合1位

総合得点:

「iMyFone VoxBox」は、自然なAIナレーション読み上げ技術を搭載しているソフトです。多言語に対応して、動画ナレーション制作に幅広く活用できます。原神キャラクターやずんだもんなどの可愛い声も収録され、プリセットした音声の種類がとても豊富です。また、多様な声質と調整可能なパラメータも備えています。テキスト入力の他に、画像/PDF/Wordにある文字も認識して音声合成できる点は抜群です。

VoxBoxのナレーション合成機能と使い方を紹介する動画⇩

AIナレーションソフト VoxBox

基本情報

言語対応 日本語/英語/フランス語など46種類以上
ナレーション音声 総計は3200個以上
ナレーション調整 話速、音量、声の高さ、イントネーションを自由に調整可能
動作環境 Windows 7/8.1/10/11、macOS 10.13-14、iOS 13-18、Android 7-14
利用料金 無料版:2,000文字まで読み上げ
有料版:月額/2,580円

VoxBoxのおすすめポイント

pros
  • 動画や音声ファイルをインポートして、別の音声でナレーション作成も可能。
  • ナレーションの作成速度は早くて、読み間違いはあまりない。
  • デモを試聴してから読み上げに使用するボイスを選定できる。
  • 多くの言語に対応するので、外国人向けの動画やアナウンス制作にも役立つ。

VoxBoxの欠点

cons
  • もっと多くの文字を音声に変換するには有料版の購入は必要。

2invideo

総合得点:

「invideo」はAI動画生成オンラインサービスとなり、ナレーション合成機能も提供します。スクリプトを入力し、望む性別とアクセントを選択すると、AIがそのスクリプトに基づいて、本物の男性や女性の音声ナレーションとビデオを一緒に生成してくれます。また、テキストプロンプトを送信することで、ナレーションの感情などをさらに調整できます。サイト内に具体的な使い方も掲載され、それに従えばすぐに使えます。

invideo 公式ページ画面

基本情報

言語対応 英語のみ
ナレーション音声 17名
ナレーション調整 速度・ピッチ・感情など、命令文を入力して調整
動作環境 ブラウザ
利用料金 無料版:10分間の動画生成と読み上げ、4回の出力
有料版:特典によって月額20-200ドル

invideoのおすすめポイント

pros
  • 英語圏向けの動画とナレーションを一括で生成したい方にぴったり。
  • 合成したナレーションの声はナレーター本物のように自然。
  • 英語記事の動画化は素早く実現。

invideoの欠点

cons
  • 日本語はまだ対応しない。
  • 動画と一緒に生成するので処理時間は少し長い。

3かんたん!AITalk 3

総合評価:

次におすすめする「かんたん!AITalk 3」は株式会社エーアイが開発した高品質のAIナレーションソフトです。日本語をはじめとする多様な言語に対応しており、リッチな声質と高い表現力を持っています。さらに、標準語以外に関西弁風話者パックも利用できるのはユニークです。

かんたん!AITalk 3 ソフト画面

基本情報

言語対応 日本語のみ
ナレーション音声 標準語5話者+関西風2話者
ナレーション調整 スピード、音量、ピッチ、抑揚など
(※製品によって異なる)
動作環境 Windows 8.1/10
利用料金 無料版:公式サイトでデモ利用可能
有料版:標準語5話者パック/16,500円

AITalk 3のおすすめポイント

pros
  • 若々しい声や優しい話し方など、話者のボイススタイルは多様。
  • 漢字の読み方は正しいイントネーションと共に辞書に登録しておくことが可能。

AITalk 3の欠点

cons
  • 個人利用限定の製品で、商用利用不可。
  • 完全版の価格は少し高くて、関西弁話者は別販売。
  • 外国語のナレーション作成はできない。

4CeVIO AI

総合評価:

もう1つの有料のAIナレーション作成ソフトは「CeVIO AI」です。最新のAI技術により人間の声質や話し癖を高精度に再現できて、音声創作にもよく使われています。田中真奈美などの有名な声優の声を元に制作したボイスもあり、喜怒哀楽の表現も可能です。

CeVIO AI ソフト画面

基本情報

言語対応 日本語は主、一部のボイスは英語対応
ナレーション音声 トークボイスは5個
ソングボイスは3個
ナレーション調整 声の速さ、高さ、感情は設定可能
動作環境 Windows 10/11
利用料金 無料版なし、公式サイトで声確認可能
トークエディタ/9,020円、ソングエディタ/10,780円
ボイス1個/8,778円~

CeVIO AIのおすすめポイント

pros
  • 多様な感情が表現でき、辞書登録機能も備えています。
  • AIで歌声の作成も可能。

CeVIO AIの欠点

cons
  • エディタとボイスの両方を購入する必要があり、価格は少し高い。
  • ナレーション作成の設定や使い方は複雑。

Part 2.おすすめのAIナレーションソフト2選-完全無料

一方、ナレーション読み上げの初心者や気軽に試したい方に、以下の2つの完全無料で利用できるAIナレーションソフトを紹介します。

1テキストーク

総合評価:

「テキストーク」はテキスト音声合成システム「Open JTalk」を採用するAIナレーション合成ソフトです。同様にWindowsパソコンのみ対応して、合成したナレーションはWAVE形式とMP3形式で保存できます。

テキストーク ソフト画面

基本情報

言語対応 日本語、英語
ナレーション音声 8個
ナレーション調整 速度と音量
動作環境 Windows Vista/7/8/10

おすすめポイント

pros
  • 無料のナレーションソフトであってもプリセットしたボイスは比較的に多い。
  • 読み仮名辞書と読み飛ばし辞書機能があり、指定の読み方や単語無視で読み上げは可能。

欠点

cons
  • ユーザーサポートもないので、少し不安。
  • 2015年で更新が停止した古いソフトなので、声のクオリティーはまあまあ。
  • プリセットの男声は1つのみ、少ない。

2softalk

総合評価:

最後に紹介する「softalk」は日本語や英語の文章を読み上げてナレーションを作成できるソフトです。異なるAI音声合成システムを基づいて制作したもので、合成したナレーションはWAVEファイルのみ保存できます。

softalk 操作画面

基本情報

言語対応 日本語、英語
ナレーション音声 6個
ナレーション調整 速度、音量、音程
動作環境 Windows 2000/XP/Vista/7/8/8.1/10

おすすめポイント

pros
  • 句読点の間隔時間は設定可能。
  • ナレーションの声質は調整可能。

欠点

cons
  • 合成したナレーションは機械っぽい。
  • 商用利用の時はライセンス購入必要。

Tips.AIナレーションソフト導入のメリットは?

最後はAIナレーションソフトを導入すると、どんなメリットがあるか見てみましょう。

長所1コスト削減

AIナレーションソフトを使うことで、人件費やスタジオレンタル費用、録音機材の購入費用などが削減できるため、制作費用の抑制につながります。また、本物のナレーターを頼むことと比べて、ソフトの利用料金はかなりやすいです。

長所2生産性向上

AIナレーションソフトを使うことで、ナレーション制作にかかる時間を大幅に短縮できます。通常、ナレーション作成には声の収録やナレーターのスケジュール調整、リテイクのやり取りなどが必要です。AIナレーションソフトを使うことで、インタネット環境が安定している場合、基本的には30秒から1分間ほどかかります。

長所3自由度が高い

ナレーション作成ソフトを使うことで、ナレーターの声質やトーン、スピードなどを自由に調整することができます。また、複数の言語に対応したナレーションを生成することも可能です。

24時間いつでもナレーション制作が可能になります。人間のナレーターと違って、AIナレーションは常に作業可能であるため、急なナレーション制作やミスや漏れの修正にも迅速に対応できます。


終わりに

以上、有料と無料のAIナレーションソフト6つについて紹介して、機能や料金なども明記しました。お役に立てれば幸いです。

概して言えば、無料のソフトウェアには、簡単に利用できて料金を心配しないというメリットがあります。

一方、有料のソフトウェアには、高品質な音声合成機能や音声ライブラリの豊富さ、追加機能という特徴があります。特に一番目おすすめした「iMyFone VoxBox」が、多言語に対応して、ナレーション声の微調整も可能である優れたツールです。YouTube動画編集や広告制作に導入した方は、ぜひ下で入手して無料版から体験しましょう。