iPhoneのSMS(ショートメッセージサービス)は、仕事や日常で欠かせない連絡手段ですが、届かないと非常に困りますよね。急ぎのメッセージが受信できないトラブルは、多くの方が直面する問題です。

本記事では、iPhoneでSMSが届かない主な原因と、今すぐ試せる効果的な対策をわかりやすく解説します。ぜひ最後までご覧いただき、トラブル解消の参考にしてください。

iPhone SMS メッセージ 届かない

Part 1.iPhoneにSMS・メッセージが届かない原因

iPhoneにSMS・メッセージが届かない原因は、受信側と送信側の双方に考えられます。

  • 受信者の電話番号が正しくない
  • データ専用SIMカードを使用している
  • iPhoneが圏外になって、または電波が弱い
  • SMS・メッセージが受け取れないように設定した
  • キャリア側に制約された
  • iPhoneの空き容量が不足している
  • アップデート失敗やiOSバグなどのソフトウェア不具合

iPhoneにSMSやメッセージが届かない場合、まずは送信者側が正しい電話番号を入力しているか、受信者側がSMS機能対応のSIMカードを使っているかを確認しましょう。この2つは比較的簡単に対処できるケースです。

それ以外の原因の場合は、次の対処法を順に試してみてください。

Part 2.iPhoneにSMS・メッセージが届かない時の対処法・解決策

SMSやメッセージがiPhoneに届かない時は、「通信状態」「受信設定」「iPhone本体の状態」の3つのポイントから順に確認していけば、多くのケースで原因を特定し、解決できます。

以下の対策を参考に、ひとつずつチェックしてみてください。

1モバイルデータ通信の状態をリセット

iPhoneの画面上部にあるアンテナバー(電波強度)をチェックして、通信状態を確認しましょう。「圏外」やバーの本数が少ない場合は、電波が弱く、SMSが届かない原因になっているかもしれません。その時は、電波の良い場所に移動することをおすすめします。

また、モバイル通信のオン・オフを切り替えることで、iPhoneの通信がリフレッシュされるため、SMS受信の改善に効果的です。一コントロールセンターまたは「設定」アプリで、「モバイル通信」項目の状態を刷新してみてください。

iPhone コントロールセンター モバイル通信のオン

2iPhone設定で着信拒否を調整

iPhoneのメッセージ設定で着信拒否をオンにしたら、SMSが届かないことになります。それを再確認して、誤って着信拒否に登録されている場合は、速やかに解除しましょう。

▼ iPhone設定で着信拒否をオフにする方法

ステップ 1.「設定」アプリを開き、「メッセージ」に移動します。

ステップ 2.「着信拒否した連絡先」をタップします。

ステップ 3.ブロックされた連絡先リストに、誤って登録した連絡先があるか確認します。あれば右上の「編集」>「−」ボタン >「着信拒否設定を解除」をタップしてそれを削除します。

iPhone 着信拒否設定を解除

3通信キャリアのブロックを解除

多くの大手通信キャリアは迷惑SMS対策として、メッセージブロック機能を契約したお客様に自動的に提供します。これにより、迷惑SMSと判断されたメッセージは自動的にブロックされますが、誤判定で正常なSMSが届かない場合があります。

以下に主要キャリアの迷惑SMSフィルター設定の公式ページリンクをまとめました。必要に応じてご参照ください。

4メモリ空き容量を増やす

iPhoneのストレージ容量が不足すると、メッセージの受信や添付ファイルのダウンロードに支障が出ることがあります。これにより、メッセージの受信が遅れる、通知が届かないなどの問題が発生することがあります。また、メッセージの添付ファイルやメディアのダウンロードも容量不足により受信が制限されます。

設定アプリを開き、「一般」>「iPhoneストレージ」をタップして、メモリの使用状況を確認してみてください。不要なアプリやデータを削除し、ストレージの空き容量を確保しましょう。

iPhoneストレージ

合わせて読む: 『iPhoneストレージの空き容量を増やす方法』

5SIMカードの抜き挿しとiPhone再起動

SIMカードはキャリアのネットワークに接続するための重要なパーツです。SIMカードの接触不良やネットワーク認識の不具合により、SMSの送受信ができなくなることもあります。

一度iPhoneの電源を切り、SIMカードトレイを開けてSIMカードを取り出してから、トレイとの接触部分を清潔な布で拭いてから、正しく挿入します。後はiPhoneの電源を再度入れて、メッセージング機能をテストしましょう。

▼ iPhoneを再起動する方法

iPhone X以降:サイドボタンと音量ボタンの1つを長押し、電源スライダをオフにして電源を閉じます。後はサイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。

iPhone SE(第2/3世代)、8、7、6:サイドボタンを長押し、電源スライダをオフにして電源を閉じます。後はサイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。

iPhone SE(第1世代)、5以前:トップボタンを長押し、電源スライダをオフにして電源を閉じます。後はサイドボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。

iPhone 再起動

Part 3.iOS故障によるSMS・メッセージが届かない問題を解決

iPhoneでSMSが届かない原因として、「iOSのソフトウェア障害」も見逃せません。特に、以下のようなケースに心当たりがある場合は、iOSの不具合が影響している可能性があります:

  • ソフトウェアアップデート後にSMSが受信できなくなった
  • 不自然な動作やフリーズが起きている
  • 他のアプリや設定に異常が見られる

このような時は、iOSの根本修復を行うことで、SMS受信の不具合も解消する可能性が高いです。

iPhoneの専門知識がなくても簡単に操作できる、システム修復ソフト「iMyFone Fixppo」を活用しましょう。接続して数クリックするだけで、自宅でSMS・通話・電波などの通信関連不具合を含む150種類以上のiOS問題を安全に解決できます。データ損失のリスクもありません。

iMyFone Fixppo

Fixppoの機能一覧

  • 高い成功率でiPhone通信不具合、リンゴループ再起動の繰り返しなどの150+問題を解決
  • データ損失ゼロで、iOS不具合だけをピンポイント修復
  • iOSを修正する同時に最新版にアップデート
  • 無料リカバリーモード起動・解除、パスコード不要のiPhone初期化機能も提供
  • iPhone 4/iOS 9から最新の機種とシステムバージョンに対応

▼ FixppoでiOS不具合を修理する手順

ステップ 1. 上の「無料ダウンロード」ボタンよりFixppoをインストールし、iPhoneをPCに接続します。

ステップ 2.ソフトを起動し、「システムを修復」>「標準モード」を選択します。

標準モード iOS修復

ステップ 3. デバイス情報と利用可能なファームウェアが自動検出されます。確認後「ダウンロード」をクリック。します。

ファームウェアをダウンロード

ステップ 4. 「開始」ボタンで修復を実行します。完了後、自動的にiPhoneが再起動されます。

iOS修復開始

修復完了後、再度SMSが正常に届くか確認してみてください。

Tips.iPhoneのSMS・メッセージに関するよくある質問

質問1iPhoneのメッセージがiMessageにならないのはなぜですか?

iPhoneの設定でiMessageが無効になっている場合、もちろんそれになりません。そして、iMessageはApple IDに紐付いており、Apple IDの設定に異常がある場合、iMessageが正常に機能しないことがあります。また、iMessageはiPhoneやiPadなどのAppleデバイス間でのみ機能します。送信者・受信者がAndroidスマートフォンなどiMessageに対応していないデバイスを使用している場合、メッセージは通常のSMSとして送信されます。

質問2SMSとショートメールは同じですか?

SMSとショートメールは実際に同じものを指します。日本では、SMSよりも「ショートメール」という用語が一般的に使われていますが、基本的な概念や機能は同じです。2つともテキストメッセージを文字制限付きで送信するための手段です。

ちなみに、iMessageはSMSやショートメールとは異なります。テキストメッセージだけでなく写真、ビデオ、音声メッセージなども送信することができます。


まとめ

iPhoneでSMSが届かない問題は、電話番号の入力ミスや通信状況、SIMカードの種類、設定ミスなど、さまざまな原因が考えられます。それぞれのポイントを一つずつ確認することが、トラブル解決の近道です。

それでも改善されない場合は、iOSシステム自体に問題がある可能性も。そんなときは、初心者でも簡単に使えるiPhone不具合修復ソフト「Fixppo」を活用してみましょう。データを失うことなく、不具合だけをピンポイントで修復できます。

下のボタンからすぐに無料で試せるので、SMSの受信トラブルを早くスッキリ解消しましょう!