iPhoneを普通に使っていると、突然再起動を繰り返してしまう不具合が発生しました。特に最新のiOS 15にアップデートした後、またはバックアップや復元に失敗した後、よく「iPhoneが勝手に再起動する」「iPhoneは突然再起動を繰り返す」「iPhoneの電源が頻繫に落ちる」などの問題が報告されるようです。
また、iPhoneの再起動を繰り返すという症状は、再起動ループやブートループとも呼ばれます。通常1~3分間隔で電源が落ちて再起動を繰り返して、iPhoneでの作業がほとんどできなくなり、大変厄介な状況です。
この問題を解決するには、いくつかの有効な方法があります。それでは、iPhoneが再起動の繰り返しから復元する6つの方法を紹介していきます。修理や買い替えを検討する前に試したほうがいいでしょう。
1.iPhoneが再起動を繰り返すようになる主な原因
まずは、iPhoneの電源が突然落ちて再起動を繰り返す症状の原因を知っておきましょう。考えられる原因は主に5つあります。
① アプリに不具合・バグがあります。iPhoneで動作しているアプリに不具合やバグが発生した場合、アプリを起動する途端にiPhoneが落ちて再起動するケースがあります。
② iOSに不具合・バグがあります。iOSのアップデートが行われたとき、そのiOS(ファームウェア)に不具合や問題がある場合、アップデート後にiPhoneが再起動の繰り返しに陥ってしまうことがあります。
③ iOSのアップデートに失敗しました。iOS 15のアップデート中に電源が落ちたりUSBケーブルの接続が切断されたりすると、アップデートが中断され失敗し、ファームウェアが壊れてしまいます。そうすると、iPhoneが正常に起動できなくなり、再起動を繰り返す状態になります。
④ バッテリーの劣化・不具合の可能性が高い。特に何もしていなくて、バッテリー残量が十分あるにもかかわらず、iPhoneの電源が頻繫に落ちて再起動ループが発生する場合は、バッテリー劣化や不具合が考えられます。
⑤ 脱獄によるトラブル発生しました。iPhoneを脱獄した後、デバイスの動作が不安定になることが多いです。その中、再起動を繰り返すのは、典型的な症状です。
2.一発で解決!専門ツールでiPhoneの再起動繰り返し問題を修復
多くの場合は、iOS自体の不具合でiPhoneが再起動ループになって使えなくなります。なので、iOS専用の不具合解消ソフト「iMyFone Fixppo」を利用してデバイスを修復するのは、iPhoneを再起動の繰り返しから救出するもっとも安全かつ快速に方法です。iTunesの利用は不要、複雑の操作も一切なくて、データを消去せずにiOSデバイスを再起動ループや、ブラックアウト、リンゴループなど様々な不具合から復元することができますので、初心者に最適です。
iMyFone Fixppo - あらゆるiOS不具合を解消
- 再起動ループ、起動障害、リンゴループなど様々なiOS不具合を数分で修復できます。
- iTunes不要、データを消去せずにiPhone /iPad /iPodを様々なトラブルから復元できます。
- スキルや専門知識が不要、パソコン初心者でも安心して利用できます。
- 幅広い互換性を持ち、最新のiOS 15とiPhone 13を含むすべてのiOSとすべてのiOSデバイスをサポートします。
まずは上のダウンロードよりソフトをインストールして、以下の操作手順に従ってiPhoneをブートループから復元しましょう。
再起動の繰り返しや様々なiOS問題を自宅でお手軽に修理する動画ガイド
ステップ1.お使いのiPhoneをパソコンに接続してソフトを起動します。iPhoneが認識されたら、「標準モード」を選択します。
ステップ2.デバイス情報と利用可能なファームウェアが表示されますので、確認して問題がなければ「ダウンロード」をクリックします。
ステップ3.ファームウェアの検証と解凍が完了したら、「開始」ボタンをクリックして修復作業を実行しましょう。
修復完了後、iPhoneは再起動します。その後、iPhoneの再起動の繰り返す症状も改善されるはずです。
3.iPhoneを再起動の繰り返しから復元する5つの対処法
iPhoneは再起動の繰り返しに陥ったからといって焦る必要はありません。修復を実行する前に、以下の通常方法で対処することも可能なので、是非試してみてください。
方法1.iPhone上のアプリを整理する
新しくインストール、またはアップデートしたアプリが頻繫に再起動する原因になっている場合は、そのアプリを削除することによって、症状が改善する場合があります。
アプリのアイコンを長押しして、「Appを削除」をタップすればアンインストールできます。ただし、アプリを削除すると、いままでのデータが消えてしまうので、必ずバックアップを取っておいてください。そしてもしアプリをアンインストールしても症状が改善できない場合は、バックアップからデータを簡単に取り戻せます。
方法2.ハードリセットをしてみる
iPhoneの再起動を繰り返す症状は、強制的にアイフォン本体を再起動するハードウェアリセットで解消する場合があります。ハードウェアリセットの方法は以下の通りです。
iPhone 8以降の場合は、音量を上げるボタンを押してすぐに放し、音量を下げるボタンを押してすぐに放します。Appleロゴが表示されるまでサイドボタンを長押しします。
iPhone 7/ 7 Plusの場合は、音量を下げるボタンとスリープボタンをAppleロゴが表示されるまで同時に長押しします。
iPhone 6s 以前の場合は、電源ボタンとホームボタンをAppleロゴが表示されるまで長押しします。
方法3.すべてのiPhone設定をリセットしてみる
iPhoneに再起動を繰り返す不具合が発生した場合、デバイス本体の設定をリセットすることで改善することがあります。
お使いのiPhoneで「設定」>「一般」>「リセット」>「すべての設定をリセット」の順にタップして、iPhoneのリセットを実施します。そして、iPhoneの再起動を待つだけです。この方法を利用することによって、すべての設定がデフォルトの状態に戻ります。データは消去されませんのでご安心ください。
方法4.もう一度iOSを最新版にアップデートする
iPhoneのiOSは最新ではない場合は、デバイス本体で簡単にアップデートできます。「設定」から「一般」を開き、「ソフトウェア・アップデート」>「ダウンロード」>「今すぐインストール」の順にタップすればOKです。すでに最新のiOSにアップデートしたが、iPhoneが再起動の繰り返しに陥ってしまった場合は、iTunesを使ってもう一度最新iOSをインストールしましょう。
ステップ1.iPhoneをUSBケーブルでパソコンと接続して、iTunesを起動します。そして、接続したままの状態で強制的に再起動を行い、iPhoneをリカバリーモードにします。
ステップ2.iTunesに「アップデートまたは復元を必要としているiPhoneに問題があります」というポップアップが表示されたら、「アップデート」をクリックします。これで、最新のiOSはもう一度iPhoneにインストールされます。
「復元」をクリックすると、iPhoneが初期化されます。iPhoneを初期化して頻繫に落ちて不具合が解消されることもありますので、バックアップがある場合は、初期化を試してみても良いでしょう。
方法5.Appleサポートに問い合わせて無償交換や修理を頼む
上記すべての対処方法を試しても症状が改善できず、再起動の繰り返しから脱出できない場合は、バッテリーに問題が発生したか、デバイス本体に故障があった可能性が高いでしょう。そうすると、バッテリーや本体の交換・買い替えが必要となりますので、AppleサポートやiPhone修理の専門店に相談してみましょう。
最後に
iPhoneが勝手に再起動の繰り返す時の原因と対処方法は以上になります。紹介した対処法で直らない場合はiPhoneの修理、または交換が必要になりますが、考えられる原因のそれぞれの対処法を試していけば、多くの場合は解決するはずです。とくにiOS専用の修復ソフト「iMyFone Fixppo」を利用する場合、デバイス本体に故障がなければほとんどのiOS不具合を簡単に解消できます。修理を依頼する前に、ぜひiPhoneの修復を試してくだささい。