Androidで撮影した写真を保存しておけるギャラリー。携帯で撮った写真はいつまでも色褪せないものです。

しかし、「ギャラリーに保存しておいた写真が消えてしまった」とお困りの方もいるのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、Androidのギャラリーで写真が消えた場合の対処法を紹介します。誤って削除してしまって困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

アンドロイドから消えたギャラリーの写真を復元する

Androidのギャラリーの写真を復元する対処法

Androidのギャラリーの写真を復元する方法を3つご紹介します。削除してしまった写真をもう一度見たい方は、チェックしておくようにしましょう。

対処法1.「ゴミ箱」から消えたギャラリーの写真を復元

ギャラリーで削除してしまった写真は、ゴミ箱から復元できます。ギャラリーから削除してしまっても、ゴミ箱のなかには保存されているのです。

手順は、ギャラリーを開いてゴミ箱を選択します。そのなかに削除した写真があれば、復元するようにしてください。

「ゴミ箱」から写真を復元する

しかし、ゴミ箱の機能がOFFに設定してあると保存はされないので、覚えておくようにしましょう。

対処法2.Googleフォトから消えたギャラリーの写真を復元

次はGoogleフォトから削除してしまった写真を復元する方法です。

Googleフォトは自動的にバックアップを取っておいてくれます。ですので、ギャラリーから消えてしまっても、Googleフォトに残っている可能性があるのでチェックしてみるようにしましょう。

最初にGoogleフォトを開いて「ライブラリ」をタップします。次にゴミ箱をタップして、復元したい写真を選択します。最後に「復元」をタップすれば完了です。

Googleフォトから消えたギャラリーの写真を復元する

対処法3.データ復元ソフトで消えたギャラリーの写真を復元

なにを試しても復元できない場合には「iMyFone D-Back for Android」を使ってみてください。このデータ復元ソフトは、バックアップやルート化がなくても、削除してしまった写真を復元できます。使い方も手間のかかる手順が一切ないので、パソコンが苦手な方にもおすすめです。

また、写真以外にも、ビデオ、ドキュメント、電話帳なども復元できます。万が一Androidでデータを削除してしまった場合にも、活躍してくれる復元ソフトです。あらゆる場面で使えるので、覚えておくようにしましょう。

Androidデバイス向けの復元ソフト

  • ・ Androidデバイスから消えた動画、写真、連絡先などを復元
  • ・ Googleドライブから必要なデータだけを取り出せる
  • ・ サムスン、Huawei、Google Pixelなど6000以上のモデルに対応
  • ・ 壊れたサムスンからデータも復元することが可能
D-Back for Android

以下にて、「D-Back for Android」の操作方法を紹介します。

01Androidと接続

USBを用いてパソコンとAndroidを接続します。次にメニューから機能を選択してください。

デバイスをPCと接続して、ソフトの機能を選択する

02デバイスを認識

次にデバイスをコンピューターに接続します。認識されたら「開始」をクリック。

デバイスを認識する

03情報を取得

Androidの情報を取得します。自動で読み込みが始まるので、少し待つようにしましょう。

Androidの情報を取得する

04写真を復元

Androidの情報が取得できたら、画面にデータが表示されます。画面左にある「写真」を選択してください。最後に復元をクリックすれば、復元は完了です。

写真を復元する


まとめ

ギャラリーから写真を削除してしまった場合でも、正しい手順を踏めば復元できます。

数ある復元方法のなかでも「D-Back for Android」がおすすめです。バックアップなしで復元ができ、手間のかかる手順が一切ありません。

今回紹介した内容を参考に、消してしまったギャラリーの写真を復元してみてはいかがでしょうか。