知識:

ルート化とは、本来解放されていない管理者権限を制限なく取得できてしまうことです。

ルート化されていると、セキュリティ面でのリスクが高くなってしまいます。そのため、アンドロイドから消えてしまった動画はルート化なしで復元すると安心です。

この記事では、アンドロイドで動画が消える原因や復元方法、ルート化なしで削除された動画を復元する方法について紹介しています。

また、動画をうっかり消してしまわないための知識についても紹介しているので、ぜひ参考にチェックしてみてください。

ルート化なしでアンドロイドから消えた動画を復元する

Part1:アンドロイドで動画は消えた一般的な原因

アンドロイドで動画を保存しておいたはずなのに、勝手に消えてしまったということは、実はよくあります。

その原因として、アプリで動画を開く時の参照先を間違えているケースや、アンドロイド端末やSDカードの異常が原因のケースがあります。

よく確認してみると、アプリからの動画参照先が全く違うフォルダに指定されていることがあります。違うフォルダに指定されていることが確認できれば、その参照先を変更しておけば解決することができます。

Part2:アンドロイドで削除された動画は復元できるか

アンドロイドで削除された動画は、復元することができます。削除されてしまったとしても、ギャラリーアプリのゴミ箱では、削除した動画は30日間保存されたままです。

ギャラリーのゴミ箱から動画を復元する

ご注意:

ギャラリーアプリのゴミ箱では、30日が経過すると自動的にゴミ箱に入っている動画が完全に削除されてしまいます。

Part3:ルート化なしでアンドロイドから削除した動画を復元

ルート化とは、本来解放されていない管理者権限を制限なく取得できてしまうことです。この権限を取得されてしまうと、取得した側はあなたのアンドロイド端末を自由にコントロールすることができ、セキュリティ面でとても危険であると言えます。

そこで、ルート化なしでアンドロイドから削除された動画を復元する方法として、『iMyFone D-Back for Andoroid』というデータ復元ソフトを利用する方法があります。

Androidデバイス向けの復元ソフト

  • ① Androidデバイスから消えた動画、写真などを復元
  • ② Googleドライブから選択的にデータを取り出す
  • ③ サムスン、Huawei、Google Pixelなど6000以上のモデルに対応
  • ④ 壊れたサムスンからデータも復元することが可能
D-Back for Android

Androidスマホから消えた動画を復元する実例をチェック ⇩

D-Back for Androidをで動画を復元する動画

D-Back for Andoroidの操作手順は、以下の通りです。

01接続を選択

AndroidスマホとPCをUSBで接続して、『Android端末からデータを復元します』を選択します。

デバイスをPCと接続して、ソフトの機能を選択する

02アプリをダウンロード

ガイドに従ってスマホでアプリのダウンロードをします。

アプリをダウンロードする

03情報を取得

デバイス情報の取得が完了すると、動画をプレビューで確認します。

デバイスの情報を取得する

04動画を復元

動画を選択し、『復元』をクリックすると復元が完了です。

動画を復元する

Note:

復元したい動画を見つけたら、必ず保存先を指定してから復元するように注意しましょう。そのまま復元保存先を指定せず操作をすると、せっかく復元しても探し出せなくなってしまう可能性があります。

Part4:バックアップから動画を復元する

4.1 Googleフォトアプリから復元

アンドロイド端末で撮影された動画は、ギャラリーアプリで見ることができますが、設定をしておくことでGoogleフォトに自動的にバックアップされます。

  • Googleフォトアプリを起動し、ライブラリを開く
  • ゴミ箱アイコンをタップし、復元したい動画を長押し
  • 共有をタップし、デバイスに保存を選択する
  • ギャラリーアプリなどの消去前に保存されていたアルバムに保存される

4.2 Googleドライブから動画を復元

PCからGoogleフォトへアクセスし、Googleドライブに保存されている動画を復元することができます。

  • PCで『Googleフォト』へアクセスする
  • アップロードを選択後、Googleドライブをクリックする
  • 復元したい動画を探して選択する
  • アップロードをクリック
  • Googleフォトへ保存されたか確認をする

Part5:動画を削除することを避ける窓知識

完全に動画を削除してしまったら、もう復元することはできません。そのような事態を避けるために、ぜひバックアップを取るよう習慣付けておきましょう。

Googleフォトへのバックアップ設定はとても簡単です。

  • Googleフォトアプリを開く
  • Googleアカウントのアイコンをタップ
  • 『Googleフォトの設定』を選択し『バックアップと同期』を開く
  • 『バックアップと同期』をオンにしておく

たったこれだけの手順で、簡単にバックアップ設定ができます。しかし、この設定のままだとバックアップのタイミングはWiFi接続時のみです。

動画撮影と同じタイミングでバックアップしておきたい場合は、『モバイルデータ通信を使用して動画をバックアップする』をオンにしておきましょう。


終わり

以上、アンドロイドで動画が消える原因や復元方法、ルート化なしで削除された動画を復元する方法について紹介しました。

削除してしまった動画は画面上には表示されないので、見つけることが難しいですよね。そこで、『D-Back Andoroidデータ復元ツール』を使用すると、簡単に見つけて復元することができます。

写真や動画は、普段からGoogleフォトなどのオンラインストレージサービスを利用してバックアップしておきましょう。そうすることで、万が一の時も簡単に復元することができます。