すべての日本人が知っていると言っても過言ではない、LINE。今では無くてはならない大切な連絡ツールでしょう。しかしそんな毎日使うものであるからこそ、不具合や故障にも多く出くわすはず。
様々な不具合があるかと思いますが、今回はその中でも「LINEが急に落ちてしまう」といった不具合について、解説していきます。
Part1:LINEが勝手に落ちる時の対処法(iPhone・Android併用)
さて、早速対処法を見ていきましょう。基本的にはiPhoneでもAndroidでも使える方法であると思いますので、機種に関しては特に気にせず見てみてください。
1LINEを最新バージョンにする
LINEアプリのバージョンが古くなっているという可能性もあります。アップデートする場合にはiPhoneとAndroidで少し方法が違うので、それぞれ分けて方法を紹介していきます。
iPhoneで行う場合
Step 1.まずApp Storeアプリに入り、右上の方にある青色の人型になっているアイコンをタップしましょう。
Step 2.そうすると「もうすぐ行われる自動アップデート」というものを見ることができます。
Step 3.その中にもしLINEがあれば、右の「アップデート」をタップしてアップデートを開始しましょう。
完了後、不具合なくLINEを利用できるか確かめてみてください。
Androidで行う場合
Step 1.Androidの場合にはPlayストアアプリに入り、右上の丸いアイコンをタップします。
Step 2.「マイアプリ&ゲーム」というところを見ると、「アップデート保留中」というものが出てきます。
Step 3.もしここにLINEがあれば、「更新」をタップして、アップデートを開始しましょう。
完了後に不具合が治っているか確認してみてください。
2LINEを再起動する
LINEだけでなく端末内で何か異常が生じたときによく行う対処法ですが、意外と端末の再起動をするだけで不具合が治まることもあります。再起動することで一度スタート位置に戻ることになるので、何か狂っているものを元に戻る、といった感覚で再起動をしましょう。
iPhoneの方もAndroidの方もいつも通り再起動の作業を行ってみて下さい。
【iPhoneの場合】
ステップ1:サイドボタンと音量ボタンを同時に長押しします。電源オフスライダが表示したら離します。
ステップ2:スライダをドラックして、デバイスの電源が切れるのを待ちます。
ステップ3:iPhone右側にあるサイドボタンをAppleのロゴが表示されるまで長押しします。
【Androidの場合】
ステップ1:電源ボタンを長押します。
ステップ2:メニュー内の再起動を選択します。
3空きストレージ容量を増やす
端末の容量が少なくなっていると、アプリが正常に動かなくなってしまうということもあります。そのためストレージ容量を確認し、必要に応じて整理するようにしましょう。これに関してもiPhoneとAndroidで分けて解説していきます。
iPhoneのストレージ容量を確認
Step 1.iPhoneの場合には、「設定」から「一般」に入り、「iPhoneストレージ」というところに入ります。
Step 2.内臓ストレージの容量がどれほど空いているかを確認することができます。
使用していないアプリはそのまま削除もできますので、この機会に整理することをおすすめします。
Androidのストレージ容量を確認
Step 1.Androidデバイスの設定を開き「デバイスケア」を選択します。
Step 2.「ストレージ」をタップすると確認できます。
またそこからすぐに削除をすることも可能ですので、あまり面倒な工程はありません。
Part2:LINEが勝手に落ちる時の対処法(iPhoneのみ)
iPhoneには使い過ぎを防ぐスクリーンタイムがありますが、オンの状態だとアプリが上手く起動しない可能性があります。(これは基本的わざわざ設定しないと、機能しないです。)
スクリーンタイムをオフにする方法:
Step 1.「設定」から「スクリーンタイム」を開きます。
Step 2.「スクリーンタイムをオフにする」をタップします。
Step 3.パスコードを入力して、オフにすると、完全にLINEへの制限を閉じるので、再度LINEを起動してみましょう。
Tips:LINEアプリを閉じたままでバックアップや閲覧、復元をする裏ワザ
さて、ここまで色々と対処法を説明してきましたが、機種変更のタイミングであったりどうしてもLINEを立ち上げられなかったりといったこともあるかと思います。そうした時には、LINEデータを管理するソフトiMyFone iTransor for LINEがおすすめ。
というのも、iPhoneやAndroidといった異なるOS間であってもLINEデータのバックアップや復元をすることが可能なのです。転送するもととなる端末と転送する先となる端末をパソコンに接続して操作を行うので、転送をする元と先の2台の端末と1代のパソコンさえあればすぐに作業をすることが可能です。
iTransor for LINEの人気機能:
- 【無料バックアップ・復元】無料でバックアップしたうえ、バックアップファイルから直接iPhone・Androidへ復元できる。
- 【同OS・異OS間LINEトーク転送】公式な方法では実現できないAndroidとiOSの間でLINEデータ移行ができる。
- 【選択的にエクスポート】欲しいデータのみエクスポートできる。エクスポートしたファイルはすべてのメディア付けのデバイスで閲覧できる。保存したファイルはすべてのメディア付けのデバイスで閲覧できる。
- 【多様な機種と互換性】最新のiOS 15とiPhone 13、iPhone 13mini、iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxを含めてのiPhoneデバイスとすべての人気Androidデバイスと互換性がある。
具体的な操作する仕方は以下となります。
ステップ1.iTransor for LINEをインストールして、起動します。デバイスをPCに接続して、画面の左側にある「Android・iOSデバイスからLINEデータをバックアップ」を選択して、「スタート」をクリックします。
ステップ2.スタートをクリックすると自動的にバックアップ開始するので、しばらく待ってから、「完了」をタップするとバックアップ完成です。
バックアップやデータの確認など基本的な操作であれば無料体験版でも利用可能なので、ぜひお試しください。
結論
ここまで、「LINEが勝手に落ちる」といった不具合について、色々な観点から原因や対処法を見てきました。同時にLINEトーク履歴をバックアップ・引き継ぎ・閲覧・転送するソフトを紹介しました。これからのLINE生活をより楽になるために、今すぐ無料版を試してみましょう。