<質問>
「サードパーティ製アプリで、実際に歩いてるみたいに見せることってできるの?本当に歩いてるっぽくする方法、知ってる人いたら教えて!」

Android版のポケモンGOでは、ジョイスティック機能を利用することで、実際に歩かずとも画面上で自由に移動することが可能です。ジョイスティックを操作するだけで、好きな方向へスムーズに移動できます。

Androidでジョイスティックを使ってポケモンGOをプレイする方法

ポケモンGOのジョイスティックをAndroidで使うと、多くの機能がアンロックされます。今回は、Androidを脱獄せずにポケモンGOでジョイスティックを利用し位置偽装する方法を紹介します。

Part1:ポケモンGOでジョイスティックを利用し位置偽装する方法

Android版のポケモンGOが登場して以来、脱獄なしで位置情報を偽装し、ソファに座ったまま世界中のどこでもポケモンを捕まえる方法やトリックについて、何度も議論されてきました。

本セクションでは、ルート化せずにポケモンGOで位置を偽装する具体的な方法についてご紹介します。

1.最も人気ある - iMyFone AnyTo

最もおすすめなのが、ワンクリックで簡単に位置情報を偽装できるソフト、「iMyFone AnyTo」です。世界中どこへでも位置情報を素早く変更できるうえ、外に出なくてもジョイスティック操作でゲーム内を自由に移動し、ポケモンを捕まえることが可能です。

iMyFone AnyTo

AnyToのおすすめ理由

  • 複雑な設定や専門知識は不要。ボタンをクリックするだけで、GPSの位置情報を希望の場所に即座に変更可能
  • 日本国内はもちろん、アメリカ・ヨーロッパ・南米など、世界中どこへでもテレポート可能
  • ゲーム内で実際に歩いているように見せられるジョイスティック操作に対応
  • ジョイスティック以外にも4つの移動モードを搭載しており、BANのリスクを最小限に抑制
  • ポケストップやジムの座標がマップに表示され、効率よくボーナスを獲得可能
  • 「探す」機能でリアルなGPS位置を隠すなど、さまざまなGPS連動アプリに対応

▼ジョイステックを使い位置変更する手順

ステップ 1.上記のボタンからAnyToをダウンロードして起動します。スマホをPCに接続して、「スタート」をクリックします。

AnyToを起動する

ステップ 2.「ゲームモード」を選択し、地図が読み込まれたら、右上のジョイステックアイコン(右からニ番目)をクリックします。

ジョイステックモードで移動する

ステップ 3.移動スピードを設定してから、「移動」をクリックします。(※スピード設定しなくても、移動中で変更できます)

移動スピードを設定

ステップ 4.速度を設定し、ジョイスティックのボールを回すだけで、簡単に移動方向を変更できます。

ジョイステックで移動方向をコントロール

Tips:

AnyToのアプリ版「iGO」を使えば、PCを使わずにジョイスティックモードでiPhoneやAndroidの位置情報を偽装できます。

あわせて読みたい:

『ジョイスティックモードでiOSの位置を変更する方法』
『ジョイスティックモードでAndroidの位置を変更する方法』

2. Fake GPS Joystick & Routes Go

ジョイスティックを使って位置情報を偽装するには、お使いのAndroid端末にジョイスティック用APKをダウンロードする必要があります。ただし、ルート化は不要です。

まず、Google Playストアで「Fake GPS Go Location Spoofer Free」と「Fake GPS Joystick & Routes Go」の2つのアプリをダウンロードしてください。

両方のアプリを端末にインストールできたら、次の手順に従って設定を進めましょう。

▼ジョイステックを使い位置変更する手順

ステップ 1.アプリをダウンロードしてインストールし、「設定」>「端末情報」>「ビルド番号」を7回タップして、開発者モードに切り替えます。

開発者向けオプションを有効にする

ステップ 2.位置情報偽装アプリを使うには、GPSを「高精度」に設定してください。Android 6以前では、開発者向けオプションはメインメニューから設定可能です。目的地を選び、フェイクルートでの移動も行えます。

ステップ 3.ルートを開始し、デバイスのGPSをオンにします。地図上の任意の位置にポイントを移動させ、位置を変更します。

Fake GPS joystick & Routes Go使い方

Part2:ジョイスティックの使用によるBANを防ぐ方法

アカウントのBANを防ぐために、できる対策はいくつかあります。以下にその一部をご紹介します。

1遠すぎる場所に移動しないこと

様々なポケモンを集めたいと思うのは当然のことです。だからこそ、あえてポケモンGOのジョイスティック機能が導入されたのでしょう。しかし、ジョイスティックを正しく使わないと、アカウントがBANされる可能性が高いです。

頻繁に遠くの場所に移動することは避けてください。この行為は、Niantic社側にアカウントの異常を疑われる原因になります。ポケモンの収集は、なるべく近くの場所で行いましょう。

2移動速度を上手に使い分けること

時速40kmで歩くのは不可能ですよね。GPSジョイスティック機能を使用する場合も、移動速度を適切に調節してください。あまりに速いスピードで進むと、Niantic社に偽装を悟られてしまいます。

3Botを使用しない

Botの利用はNiantic社が一切禁止しています。Botを使用してポケモンを捕まえていることが発覚した場合、そのアカウントは永久にBANされ、二度と復活することができません。

Part3:ポケモンGOでソフトBANされた後の対処法

ポケモンGOのアカウントでBotの使用が見つかった場合、アカウントは完全にBANされ、取り戻すことができなくなります。

しかし、実際にNiantic社がアカウントを永久にBANすることはほとんどありません。アカウントは最初一時的にBANされますが、簡単に復活させることができます。これは「ソフトBAN」と呼ばれるもので、ポケモンGOの一部の機能へのアクセスができなくなります。

▼数時間待ちたくない場合ソフトBANを解除する手順

ステップ 1.既存のポケモンGOのアカウントからログアウトし、新規にアカウントを作成します。

ステップ 2.ポケモンGOのアプリを削除して、30~45分待ちます。

ステップ 3.もう一度アプリをインストールし、元のアカウントでログインします。

ソフトBANを解除する方法

ほとんどの場合この方法でうまくいきます。うまくいかない場合は、ソフトBANが解除されるまで数時間お待ちください。


まとめ

この記事では、ポケモンGOでジョイスティックを使いながら位置情報を偽装する2つの方法をご紹介しました。さらに、ソフトBANを回避するコツや、万が一BANされてしまった場合の早期復帰方法についても詳しく解説しています。これを読めば、安心して位置偽装を楽しめるはずです!

中でも最もおすすめなのが、ポケモン位置偽装ソフト「AnyTo」です。操作がとても簡単で日本語にも対応しており、リリース以来、多くのユーザーから高い評価を受けています。しかも無料体験版も用意されているので、まずは下のボタンをクリックして気軽にお試しください!