大切な書類をメールで残すように意識しても「間違えて削除してしまった」「サーバートラブルで無くなってしまった」などのトラブルもあると思います。

そこで今回は、Windows 10「Outlookメールを復元する方法」を詳しく説明していきます。

方法1.「削除済みアイテム」で消えた・削除したOutlookメールを復元

Outlookで誤って削除してしまったメールの復元方法は以下の通りです。

Outlookで、「受信トレイ」などが並んでいるメールフォルダーの一覧に移動し、「削除済みアイテム」の場所をクリックします。このときに「削除アイテム」がない場合は、「ゴミ箱」と表示されている可能性があります。

削除アイテムからメールを復元する

ここでの注意点は、「削除済みアイテム」「ゴミ箱」から削除されてしまったメールは、このやり方では復元することができません。

2.「サーバーから削除済みアイテムを復元」で消えた・削除したOutlookメールを復元

Outlookは、他のメールとは違い、サーバーからメールを削除しても手順が多くなりますが、メールを復元することが可能です。

Step1.「削除済みアイテム」或いは「ごみ箱」を選択します。

Step2.「削除済みアイテム」の場合では、「ホーム」が表示されていることを確認して、「サーバーから削除済みアイテムを復元」をクリックします。

サーバーから削除済みアイレムを復元

※メールがゴミ箱にある場合は、目的のメールを探した後に「その他フォルダーに移動」の場所を選択します。

Step3. 復元する大切なメールを選択した後、「選択されたアイテムを復元」をクリックしてOKを押すことで、復元が完了します。

選択したメールを復元する

3.高性能のデータ復元ソフトで消えた・削除したOutlookメールを復元

大切なメールをゴミ箱に捨ててしまってから、30日以上経った場合、ゴミ箱からの復元のやり方では、戻すことはできません。そのため、通常だと業者などに頼むことになってしまいます。

しかし、データ復元ソフト「iMyFone D-Back for PC」をダウンロードすることによって、「削除済みアイテム」「ゴミ箱」から消えてしまったメールも復元することが可能なのです。

iMyFone D-Back for PCの特徴

  • 高復旧率
    オールラウンドとディープスキャンを採用することによって、削除された全てのデータを掘り起こす。
  • 高速スキャン
    独自のアルゴリズムにより、高速スキャンが実現されました。「検索」を利用することで、十数秒ほど目的のデータを復元することが可能だ。
  • 簡単な操作
    複雑な操作を行わない、たった3ステップでデータの復元が完了でき、初めて使う方も手軽に操作できる。

では、データ復元ソフトiMyFone D-Back for PCを利用した、復元方法は以下の通りです。

Step1.場所をクリック

iMyFone D-Back for PCのダウンロードが終わったら、起動させてから、大切なメールを保存していた場所をクリックすることでスキャンが開始されます。

保存していた場所を選択する

Step2.メールを確認

スキャンが完了すると、通知をしっかりと確認した後に、画面上部にあるメニューから「ファイルタイプ」を選択します。そのファイルの中から「Eメール」をクリックしてください。

メールファイルを選択する

Step3.メールを復元

Eメールをクリックすると、いくつかのファイルが表示されます。Outlookメールを選択したら「復元」をクリックします。

メールを復元する

このほか、iMyFone D-Back for PCは、空きにしたごみ箱破損したHDD、認識されないSDカードUSBメモリ、上書きされたオフィスファイルなどからでも復元が可能です。

まとめ

今回は、Windows 10「Outlookメールを復元する方法」を詳しく説明しました。Outlookの場合では、サーバーから削除してしまっても復元することは可能です。しかし、手順も多いことから時間や手間がかかってしまいます。

そこで、データ復元ソフト「iMyFone D-Back for PC」をダウンロードすれば、スキャンだけでメールを探し出し、あとはファイルを選択するだけで復元することができるのです。

また、ウイルスによって削除されたメールなども復元できるので、ぜひダウンロードして試してみてはいかがでしょうか。