スマホを床に落としたり、水をかけてしまったことはありませんか?場合によっては、画面の破損からゲームの強制終了に至るまで、アプリケーションに大きな影響を与える可能性があります。今日では、この問題を解決できる技術がどんどん進歩しています。
Androidの液晶が壊れてしまった場合、その画面をパソコンにミラーリングすることで、画面の操作ができるようになります。今回はその方法をご紹介します。
Part1:液晶が壊れたAndroidをパソコンにミラーリングすることはできるか?
液晶が壊れたAndroidをパソコンにミラーリングする方法は、以下の2つに分けられます。
サードパーティ製品アプリ
標準アプリを使用した方法
まず、サードパーティ製品アプリを使った方法をご紹介します。それぞれのアプリには長所と短所があるので、ニーズに合うものを選びましょう。なお、サムスンのデバイスを使用している場合、直接パート3に進んでください。
Part2:液晶が壊れたAndroidの画面をPCにミラーリングする方法
このパートでは、3つのミラーリングアプリのクイックレビューと、それぞれのアプリを使って液晶の壊れたAndroidをパソコンにミラーリングする方法について、ご紹介します。ご自分のニーズとスマホに合ったものを選んでください。
1. iMyFone MirrorTo
「MirrorTo」(ミラートゥー)は、Androidをパソコンに接続できる代表的なミラーリングアプリです。液晶が割れた状態のAndroidでも、パソコンにミラーリングすることができます。
さらに、マルチデバイス接続に関して圧倒的な支持を得ています。その簡潔なインターフェースとシンプルな操作方法で、多くのユーザーから好評を博しています。ここでは、ミラーリングソフトの詳細な機能や操作方法をご紹介します。

最高のiOS&Android画面ミラーリングソフト
▼MirrorToを使ってスマホ画面をPCにミラーリング手順
Step 1.AndroidデバイスをUSBケーブルでPCに接続し、対象デバイスを選択します。次に、USB接続用の「ファイル転送」を選択して続行します。
Step 2.「設定」>「端末情報」>「ソフトウェア情報」に移動します。 次に、「ビルド番号」を7回クリックして、「開発者向けオプション」に移動します。 USBが接続されている時に、Androidデバイスで USBデバッグを有効にします。
Step 3.AndroidでMirrorToに許可を与え、次に「オン」をクリックして、iMyFone MirrorTo apkを自動的にダウンロードします。
こうすると簡単にAndroidデバイスをPCにミラーリング成功です。
2. AirDroid Cast
ミラーリングサービスも提供するMirrorTo同様、プラットフォームの「AirDroid Cast」も、液晶の壊れたAndroidの画面を大画面で操作できます。壊れた画面をミラーリングするためにMirrorToをインストールするのもいいでしょう。
▼AirDroid Castで液晶の壊れたAndroidをPCで操作する手順
Step 1.ブラウザでAirDroid Castを検索し、インストールします。
Step 2.液晶の壊れたAndroidとパソコンをUSBケーブルで接続します。
Step 3.パソコンで利用可能なデバイス一覧を確認し、該当のデバイスを選択してから、スクリーンキャストを実行します。
Step 4.接続に成功すると、該当のAndroid端末の画面が表示されます。
3. Vysor
Vysorは、Vysor Android Controlと呼ばれるもので、デスクトップ上でAndroid端末の画面をミラーリングして、液晶が壊れた状態では手に負えない、大切なデータを読み込むことができるもう一つの方法です。機能的でシンプルなユーザーインターフェイスをが特徴です。マウスやタッチパッドによる操作で、画面を自由に操作することができます。
▼詳しい使い方
Step 1.Vysorをパソコンにダウンロードします。
Step 2.ご利用のスマホにVysorを実行するための権限が既に与えられていること、AndroidのUSBデバッグがオンになっていることを確認してください。
Step 3.USBケーブルでスマホをパソコンに接続します。
Part3. Samsung SideSyncで、液晶が壊れたAndroidの画面をミラーリングする方法(Samsungのみ)
上記のサードパーティ製品アプリとはまた別で、液晶が壊れたAndroidをパソコンにミラーリングするために、様々なアプリが開発されています。市場が急成長しているため、有名なIT企業も自社でミラーリングアプリを制作しているケースが多く見られます。サムスンもその一つです。サムスンユーザーなら、Samsung SideSyncをインストールしておきましょう。
Samsung SideSyncは、サムスンの端末と互換性があり、液晶が壊れたときに、スムーズに操作できるプラットフォームです。Samsung SideSyncはより簡潔なユーザーインターフェースと明確で使いやすいアプリを実現しています。このアプリでは、マウスをクリックしてサムスンの端末を自在に操作することができます。
液晶が壊れた端末をより正確に操作するために、USBデバッグが許可されていることを確認してください。上記の設定が確認できたら、以下の手順に従ってください。
Step 1.ウェブサイトで「Samsung SideSync」を検索し、パソコンにダウンロードします。
Step 2.サムスンの端末をUSBケーブルでパソコンに接続します。
Step 3.しばらくするとパソコンがデバイスを識別し、SideSyncが自動で起動します。
Step 4.画面上に「電話画面共有」というオプションが表示されたウィンドウがポップアップで表示されます。
まとめ
この記事では、サードパーティ製品アプリと標準アプリの両方の方法で、異なるミラーリングアプリを利用して液晶が壊れたAndroidの画面をミラーリングする方法について、具体的な紹介と設定手順をご紹介しました。ニーズに合わせて最適なものを選びたいところですが、そう簡単にはいかないでしょう。「MirrorTo」(ミラートゥー)では、すべてのAndroid端末に対応しているので、非常におすすめです。早速無料版をダウンロードしてみましょう。