ゲーム用のテキストチャットやボイチャアプリとして多くのユーザーに利用されている「Discord」。このソフトで、ゲーム実況などを見ているとエコーをかける人がいるのを見かけたことはありませんか?

もしも自分でもエコーをかけてみたいという方は、本記事で紹介する3つの方法をぜひ試してみて下さいね。

Discord エコー かける

Part 1. ソフトを使ってDiscordでエコーをかける ー MagicMic

もっともポピュラーかつ便利なやり方はディスコに対応したボイスチェンジャーソフトなどを利用することです。中でも特におすすめのソフトが「iMyFone MagicMic(マジックマイク)」というリアルタイムに変声できるツールです。操作性がシンプルで難しいところはほとんどないが、僅か5分かかって設定したらすぐにDiscordでエコーをかけられます。

MagicMic ボイスチェンジャー
MagicMicの優れた機能
  • 男声や女声、ロボットなど150種類以上の声に変えて、新しい音声フィルターは毎月更新
  • Discordでボイチャする時、300個に超える面白い効果音が同時に再生できる
  • Discordの他、Fortnite、LINEなど、主流の通話アプリやゲームに対応済
  • 無料でも毎日違う音声フィルターを使え、完全版も月額980円の超低価格でゲット
無料で声を変換 無料で声を変換

MagicMicを使ったDiscordエコーのかけ方

動画マニュアルでエコーをかける効果と合わせて確認しましょう⇩

Discordエコーのかけ方

Step 1.上記のボタンでソフトをパソコンにダウンロードして起動したら、実際のお使いのマイクとヘッドフォンを選択します。

MagicMic お使いのデバイスを選択

Step 2.PC版のDiscordを起動したら、下部の「歯車」アイコンでユーザー設定画面に移動しましょう。「音声・ビデオ」タブへ、入力デバイスを「マイク(Voice Changer Virtual Audio Device)」に設定します。

Step 3.「入力感度を自動調整します」をオフにして、マイクに向かって話し、感度設定を調整して、話しているときに緑色で表示されるようにします。

Discord マイク 設定

Step 4.問題がなければ、「完了」をクリックします。後はMagicMicの「ボイスボックス」タブに移動して、「エコー」を選んで使います。右側の操作ぺネルで微調整するのも可能です。

MagicMic ボイスチェンジャー エコー

MagicMicのメリット

  • ボイチェンの同時に効果音を再生できるので、臨場感があふれて声のクオリティーが高い。
  • 利用可能の音声エフェクトや効果音は多くて毎月更新されますが、使い切ることはない。
  • お手元の音声ファイルをアップロードして利用できて、好きな効果音もダウンロードできる。
  • 人気のゲーム、音声やテキストチャット、ライブ配信ソフトと併用することが可能。

MagicMicのデメリット

  • すべての音声エフェクトを利用すれば有料になる。

Part 2. アプリを使ってDiscordでエコーをかける ー メガホン

スマホ版のDiscordを使用している場合には、ボイチェン機能のあるアプリが良いでしょう。今回紹介する「メガホン」ではこのようなエコーをかけることができるアプリです。スマホ用のイヤホンマイクやヘッドセットマイクも使えます。

メガホン アプリ ロゴ

基本情報

スタイル パーティー、バラエティ
ボイスフィルターの種類 20以上
機能 変声、効果音付け
動作環境 iOS 12.4以降
価格 無料版あり
有料版は840円~

メガホンを使ったDiscordエコーのかけ方

Step 1.アプリを起動してヘッドセットマイクやイヤホンマイクに切り替えます。

Step 2.スピーチの項目から「エコー」を選択します。

Step 3.中央で効果音の大きさを調整することができます。

メガホン エコー かける

メガホンのメリット

  • スマホアプリながら、効果音やエフェクトには様々な種類がある。
  • 操作性が概ね高評価であり、シンプルな設計になっている。

メガホンのデメリット

  • 同じのデバイスでアプリとDiscordの併用はできなくて、リアルタイムにエコーかけたいなら別のデバイスが必要。
  • 有料版の価格がアプリとしては比較的高く感じて、無料版の広告数が多い。

Part 3. 変声器を使ってDiscordでエコーをかける ー KOKITEA

いわゆるデバイスの1つとして変声器そのものを使用するという方法もあります。ボイスチェンジャーデバイスは配線などが難しいイメージがありますが、KOKITEAはイヤホンマイクと一体型なので、難しい知識は必要ありません。

KOKITEA ボイスチェンジャー

基本情報

スタイル 汎用性高い
ボイスフィルターの種類 4つほど
機能 変声、ノイズキャンセルなど
動作環境 3.5mmジャック対応であれば使用可能
価格 3280円
(※Amazon参考価格)

KOKITEAを使ったDiscordエコーのかけ方

Step 1.PCやスマホなどディスコの使用出来るデバイスにKOKITEAを差し込みます。

Step 2.KOKITEA側でエフェクトを操作して、エコーモードにします。

Step 3.Discordを起動して、通常のヘッドセットと同じように話すればいいです。

Tips.使うデバイス側の設定

他のヘッドセットマイクなどと同じように、入出力のデバイスをKOKITEAイヤホンマイクになるように設定しましょう。

メガホンのメリット

  • イヤホンマイクが一体型なので、便利な構造になっている。
  • 3.5mmイヤホンジャックは多くのデバイスに採用されており、使いみちが広い。

メガホンのデメリット

  • イヤホンマイクタイプなので、故障した場合は全て機能が止まる。
  • 声の種類が少なく、動作の安定性に少し不安がある。

Tips. Discordでマイクが途切れる原因と対策

Discordでマイクを使用している時に音声が途切れることはありませんか?いくつかの原因が考えられるので、それらの対策を合わせて紹介します。

1マイクの設定を確認

PC側の既定のデバイスやマイクの設定が間違っていると音声が正しく伝わらないことがあります。マイクを抜き差ししたり、一度設定を確認してみましょう。または、「スタート」>「サウンド」>「サウンドコントロールパネル」でデフォルトのデバイスを再設定します。

2Discordの「エコー除去」設定をオフ

Discordの「音声・ビデオ」のメニューから、オーディオコーデックの項目にある「エコー除去」がONになっていれば、それがマイクの途切れる原因になる可能性があります。エコー除去をOFFにして再度試してみましょう。

3Discord内のサーバー地域をチェック

Discordでの通話はサーバーのボイスチャンネルを通じて始めますが、地域設定が日本以外になっていると日本ではマイク途切れたりする現象が報告されています。地域設定を一度見直してみましょう。

4サウンドドライバーを更新

PCにインストールしているサウンドドライバーが古い場合にはマイクが途切れる原因になることがあります。デバイスマネージャーから「サウンド・ビデオ・およびゲームコントローラー」を開いて、ドライバー名を右クリックして「デバイスを更新」しましょう。

5Discordアプリ自体を再インストール

Discordのアプリやソフトに何らかの原因があることも考えられるので、その場合はアンイストールしてもう一度Discordの公式サイトから再インストールしてみましょう。


最後に

今回はDiscordにおけるエコーのかける方法やマイクが途切れる原因について紹介してきました。

エコーをかける方法には様々なものがありますが、機能の豊富さや使い方の便利さを考えると、リアルタイムのボイスチェンジャー「iMyFone MagicMic(マジックマイク)」のような多様なプラットフォームに対応しているものが非常におすすめです。

Discordをもっと楽しみたいという方は、ぜひここでダウンロードして面白い声を体感してみてくださいね!